塾辞めました | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

ついに!

中受のコースを辞めましたひらめき


ゆうちゃんの希望で通っていたのですが、ゆうちゃんが「●曜日は塾辞めてサッカーやりたい」と。


5月から、地元のサッカークラブに加えて、新しいサッカー教室に通い始めたのですが、その教室がすごくよくて。

トレーニングも少人数でしっかり丁寧に教えてくれるし、褒めて伸ばす方式で、良い動きをすると名前を呼んで褒めてくれるそう。

褒められて伸びるタイプのゆうちゃんにはとても合っているそうで、その教室に行くと、翌日のサッカークラブでの練習試合でも良い動きをするそうですニコニコ

(私はどちらも付き添わないのでパパからの情報泣き笑い


確かに、先日お友達に誘われて、パパとゆうちゃんでフットサルに参加しており、私も最後の方だけちらっと観に行ったのですが、すごく上手になっててびっくり爆笑(フットサルだから??)

小学生はゆうちゃんとお友達だけで、あとは中学生数人と大人だったのですが、大人は体力がなく、足技でなんとかしようとする省エネサッカーなので、とにかく小学生達が走り回り、ボールをカットしたり、ゴール前に走ってシュートを狙ったり、大活躍していました爆笑

小学生ズがキーパーしていると、試合に動きがなくなるという。笑


いつもパパに「立ち回りがひどい、動きがだめ、パスもだめ」とダメ出しばかりされているゆうちゃんなのですが、一緒にフットサルをして「パパ全然できないじゃん」と思ったらしく、自己肯定感が高まった様子。


その日から「もっとサッカー頑張りたい」と言い出しました泣き笑い


というわけで、同じスクールに週2で通うことにして、塾は中受コースから学校の勉強を先取りする週1のコースに変更することにしました。


先生からは「本当に受験しないのか?今辞めたら私立コースにはもう戻れない」と言われましたが、中学受験に向けて勉強を頑張るよりも、今はサッカーやピアノを頑張る方がいいんじゃないかなと思い、コース変更で決定しましたスター

ピアノもこのまま中受コースを続けるなら、グループレッスンを辞めて個人レッスンのみにする予定だったのですが、コース変更するならそのままでいいよね?と話しています。

せっかく変奏とかもバリエーション増えてきて楽しくなってきたのにもったいないなと思ってたので、このタイミングで決断できたのは良かったのかなと思ってます。

そもそも受験するかも決めてなかったアセアセ


ただ、近くにあるバカロレアコースがある中学は引き続き検討しようと思いますくるくる

おそらく今の学力では普通には入れないので、中受コースを辞めた今、一般枠は諦めています。

そのため、推薦が国際入試がまだあり得る選択肢かなと…

推薦となると、内申点と当日の国算なので、5年生から個別指導に移るなら可能性あるかなと。3年生の内申は酷かったですが凝視

もしくは、英検準2級を取得すれば国際入試の受験資格が得られるので、今年何としても準2級に合格して、帰国子女入試向けの塾に通いながら英語と国算での受験を目指すか…


パパは中受反対なのですが、「狙いを定めて受験するのはいいと思う!」と前向きでした。

ゆうちゃんには、

1.中学受験の塾で4教科頑張る

2.学校の勉強頑張って全部の教科で◎取る

3.英語超頑張って国算ほどほどに頑張る

どれが良い?と聞いたら、「図工で◎とれないら英語頑張るわ」と言っていました泣き笑い

まぁ、3だとライバルが帰国子女達なので、それはそれで大変だと思うんですけどね。


そしてそして、その前に、壊滅的な国語をどうにかしなければならないのですが…ネガティブネガティブ

塾は何もしてくれないので、私が5分で解ける文章読解問題を毎日解かせて指導していますオエー

まぁ中受の勉強の管理よりは負担ないので頑張ろうと思いますネガティブ

このままだと大人になってもやばいレベルなのでネガティブネガティブ


週1の通常コースは人数も少ないそうなので、中受コースよりも先生も個々人をちゃんと見てくれるのかなぁと期待もしています。

少しでも国語が上達すると良いのですが…

担当の先生とは少しお電話で話しましたが、とても感じの良さそうな先生で安心しています。

中受のテキストももったいないので、計算漢字は引き続き毎日やってもらい、算数もちょこちょこ活用ができればと思いますニコニコ


中受コースは辞めますが、引き続き勉強は頑張って、増やすことにしたサッカーはそれ以上に頑張ってもらえたらと思います凝視

あと、ピアノも後回しにしていたグレード、そして夏は発表会真顔

英語もコツコツ頑張らないとやばいので…

引き続きやることがいっぱい泣き笑い


なんとかリズムがつけられるようにできたらなぁと思いますくるくる