4月からの学童と習い事 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

あれやこれやと考えて考えて…

4月からの学童と習い事をやっと決めたのが2月アセアセ


まず、ゆうちゃんですが、キッズデュオを週3回に減らしました。

そして、アルゴクラブは継続、週1日はアルゴクラブと同じ塾で中学受験コースを受講。

塾併設の学童にも通っていましたが、こちらは辞めて、週2日は下校班で帰宅することにしました。

なるべく私とパパの両方が出社するのは控えて、ゆうちゃん帰宅時にどちらかが家にいるようにする予定です。

今までも保育園送迎があったので出社日が重なることはなかったのですが😅

ちなみに学童を辞めた理由ですが、塾の日は6時間授業なので、学童について30分ほどで授業に行くことになり、、

お金がもったいないので辞めました…凝視

塾も家から5分なので自分で行ってもらい、帰りは迎えに行こうと思いますダッシュ


土日はヤマハとフットサルを継続します。

ヤマハも変わらず、総合コースで個人は月2回。

どこまで続くかなと思いますが、もう少し頑張ろうと思いますガーン


けいくんは変化が大きい一年になりそうです。

学童は週3でキッズデュオ、週2で塾併設の学童に行く予定です。

かなり心配ですが、週3のキッズデュオはゆうちゃんと一緒なのでフォローしてもらえるかなとアセアセ

週2の学童はゆうちゃんがいないのですが、保育園や他の習い事で一緒のお友達がいるので、こちらも少し安心です。

ゆうちゃんはアルゴクラブだけやっていましたが、けいくんは強い希望があったので、アルゴクラブとロボット教室に通います。


どちらも3月に体験授業に参加したのですが、とても楽しかったようで、授業が始まるのを心待ちにしていますニコニコ

とりあえず良かった…おねがい

アルゴクラブはゆうちゃんに宿題もみてもらえると思うので、ゆうちゃんにも協力してもらおうと思います口笛


土日はヤマハの総合コースがスタートします。けいくんは個人は月1回にしています。

今も大変なので、まずは慣れるところから…と思っていますアセアセ

けいくんもフットサルやる?と聞いていますが、運動はやりたくないそうで見送りに。

全然運動しないインドア派です泣き笑い


4月からはこんな感じになります。

時間もお金もすごーくかかって大変ですが、子供達も我々親たちもそれぞれ頑張ろうと思います泣き笑い