卒園式 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

先日、けいくんの卒園式がありました。


数週間前から、恒例のカウントダウンが始まり、当日を楽しみにしていたけいくん。

前日はお風呂から「…で桜が咲くこの季節、ぼくたち私たちは卒園します」という大きな声が聞こえてきて、パパと練習しているなかな照れと微笑ましく思っていたら、まさかの一人風呂でしたガーン

一人で大声で自主練泣き笑い


当日は立派に卒園証書を受け取り、小学校に入学したら算数を頑張りたいと宣言していましたニコニコ



お風呂で練習していた卒園児の言葉は、とても立派に大きな声で言えていて、感動しましたおねがい


たくさんの思い出がつまった保育園。

担任の先生も園長先生も泣いていました赤ちゃんぴえん

女の子も泣いている子が何人か。


そんな中、けいくんは仲良しの女の子の手をしっかりホールドして「一緒に帰ろう飛び出すハート」とイチャイチャしていました泣き笑い


私は卒園式前日に、担任の先生からお手紙をいただいて、それを読んで感動爆笑

先生、クラス全員にお手紙をかいていたようですびっくり

我が家へのお手紙には、

入園当初、思い通りにならないと物を投げたりとけいくんが大変だったこと。

お友達や先生と信頼関係ができ、様々な行事を経験する中でそれがおさまったこと。

今ではとても精神的に安定したこと。

絵や歌が上手で、絵の作品や発表会の表現力に驚いたこと。

他のクラスの可愛い先生が大好きで嫉妬しちゃったことなどが書いてありましたニコニコ


けいくんが物を投げて先生を困らせてたこともすっかり忘れてしまうくらい、今ではとても落ち着いていて、保育園もお友達も大好きで、毎日「先生からこんなこと言われた、お友達がこんな話をしたいた、ポケモンごっこした」など、たくさんお話していました照れ


良い先生とお友達に恵まれて本当によかったなぁと思っていますルンルン


保育園もあと1日。

けいくんは自ら先生達にせっせとお手紙を書いて最終日に備えて準備をしていましたおねがい

きちんとご挨拶ができるといいなと思いますにっこり