ピアノのグレードが終わったらゲーム配信ができるように手配すると約束をしていたので、ある日の金曜日、夜な夜なYouTubeを見ながらOBSの設定を頑張りました
仕事が落ち着いたらプライベートで寝れないっていうね…
夜中に一人でスマブラやりながら、Switchの映像がパソコンに保存されているかチェック
適当に話して音声も取り込まれているかチェック…
なんとか設定することができ、YouTubeも設定して、翌日子供達に引き渡しました。
まずは自分達のプレイがパソコンに保存されるのをチェックして大喜びしていました
ただ、動画になると編集しなければいけないんですよね…
なのでライブ配信のほうが楽かもしれません…
話は変わって数日後、けいくんがRobloxでゲームを作りたいと言い出しました。
今までRobloxはレインボーフレンズなど有名ゲームをプレイするのみでしたが…ついに自分でゲームを作りたいと、作りたいゲームのイメージを紙に描いてパパにプレゼン。
パパがゲームを作り、それをチェックしながらダメ出しをするけいくんプロデューサー
こうして出来上がったのは、アスレチックゲーム。
アスレチックを通っていき、途中で剣を拾ってゴールエリアにいるゾンビを倒すというゲームです。
これをゆうちゃんにやらせて、ゆうちゃんの動きを見ながらさらに微調整をかけるプロデューサーけいくん
「剣、増やしてゾンビ増やして
」など、パパに指示
「誰がやるんだよ、このゲーム」とぼそっと言っていたゆうちゃんも、最終的にはキャーキャー言いながらプレイしており、「このゲーム配信したい」とリクエストが
えーと、PCのゲームはどうやってOBSに取り込めばいいのかしら…またググって調べるのー
ただ、自分で作ったゲームで配信するのは楽しいかなと思うので、調べてあげようと思います
けいくんは4月からロボット教室に行くので、Robloxもすぐに自分で作れるようになりそうとパパが行っていました
保育園の先生からも絵が上手で芸術的なセンスがあると言われたので、ゲームを考えて作るのも向いていそう
これから楽しみです