けいくんのヤマハ幼児科のクラス発表会がありました。
クラスでダントツで曲が弾けないけいくんなのですが、最近急成長![]()
きちんと音を探せるようになったし、両手でも弾けるようになりました。
個人的には保育園のメロディオンでキーボード担当だからでは…?とヤマハ以外のところでの成果なのかと疑っていますが😅
そんな中でのクラス発表会![]()
けいくんはプライマリー3の曲から、こぐまのマーチとめんどりとひよっこ、歌はねこねこ電話を選びました![]()
正直、こぐまのマーチは遠い記憶なので「覚えてるの
本当に弾ける
」と心配でしたが、教室を出た瞬間から、ラッ ド ラ ファ
とノリノリで歌い出し、やる気満々![]()
本人の意思を尊重して、家で特訓しました![]()
こぐまのマーチは家で弾いてみたら案外スラスラ弾けていて、むしろ今まさに練習中のめんどりとひよっこのほうがあやしい![]()
そしてそんなに練習できないままシンガポールに行ってしまい、帰国後発表会![]()
申し訳ないスケジュールでしたが、立派に歌って2曲弾いていました![]()
最後のコメントでは「最初のほうはどうなることかと思ってたけど、ちゃんと弾けてたし、迷っても自分で探して最後まで弾ききっていてすごく成長しましたね」と先生が泣きそうになっていました![]()
それだけ成長したということです![]()
私もどうなることかと思ってましたし![]()
今は毎日頑張って練習しています。
レッスンでうまく弾けないと未だに泣きますが![]()
そしてクラスでは、進級とグレードの話が毎回でます![]()
進級はゆうちゃんと同じ総合コースかなと思っていましたが、意外と兄弟がいるご家庭は個人だったりアンサンブルコースだったり。
ゆうちゃんの時はアンサンブルコースを希望していたのに「総合コースしかありません」と言われ、幼児科の先生にも「総合コース大変ですよ
」と言われ、不安に思いながら進級しました。
なので、総合コース一択(J専はもちろんあるけど)と思っており、今更個人とかアンサンブルとか言われるとどうしていいものか悩みます![]()
ゆうちゃんもそろそろグループと個人の練習が辛くなってきたので、来年から個人のみにしようかなと考え始めたり…
あぁ、進級コースの検討、難しい![]()