歯磨きの意識が高い男 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

下の子あるあるかもしれませんが、けいくんは3歳くらいから虫歯がありました。


ゆうちゃんは虫歯になったことがないのですが、けいくんはお菓子大好き、歯磨き嫌いで早々に虫歯に…

治療で歯医者に通うのは、親子共々精神的にも肉体的にも辛いものでしたえーん


3歳はなかなか定着しなかった歯磨きですが、4歳になり歯医者に定期的に通う中で、けいくんの中で

「虫歯になると歯医者でドリルをしなければいけない。回避するためには歯磨きが大事」

という思考になったようで、それを機に毎日歯磨きを欠かさないようになりましたポーン


しかも、間食するとダメということも理解していて、歯磨きの後にお菓子やバナナを食べちゃうと

「あー、バナナ食べちゃったから、また歯磨きしないと照れ」と、寝る前に必ず歯磨きをしますびっくり


そんな感じで毎日欠かさず歯磨きをしていたのですが…


先日の保育園の歯科検診で虫歯が3本あると診断されましたチーン

「けいくん、虫歯が3本あるんだって」と伝えると、「えぇーアセアセ」と、本人もだいぶショックを受けていました。


歯医者にいくようにとこことだったので、新居の近くで小児歯科があり、評判がよい歯医者さんを予約しましたショック


けいくんは歯医者さん慣れもしているので、嫌だといいつつもある程度納得してくれましたアセアセ

ゆうちゃんは「虫歯?大丈夫だよ!白い液体をつけてライトを当てて固めるだけだから、痛くないよ、けいくん!」と謎の励まし滝汗


うん、正しいけど、その前にドリルで歯を削るよね?そこが痛いんじゃないの?大事なとこ抜けてない?

虫歯になったことないのに、治療のことをよく知ってるな…と愕きましたがニコ


予約当日はけいくんもだいぶ落ち着いていて、歯医者についてからも泣いたり嫌がったりせず…

問診票に「痛みはあるか?」という項目があったので、けいくんに歯が痛いから聞いてみたところ「え、全然痛くないよ!全然痛くない!!」とアピールアセアセ

その後受付にも行き、「ぼく、歯は痛くありません!!」とアピールしまくっていました😅


診察でも、落ち着いて一人で診察台に座り、大きな口を開けてきたので、先生方が初めてですよね!?びっくりしていましたアセアセ

たしかにこの歯医者さんは初めてですが、歯医者は通っていますガーンガーン


診ていただいた結果、虫歯3本中1本は以前治療したところの詰め物が取れていたとのこと。

残り2本は奥歯上下で、しっかり歯磨きができていてもブラシが届いていなくて虫歯になってしまったとのことでしたぐすん

ただ、そんなにひどくないので、治療はせずに歯磨きを継続して経過観察に。

フッ素だけ塗っていただくことになりましたニコ


フッ素はかなり渋られましたが、なんとか説得してやや押さえつけながら塗っていただきましたアセアセ


とりあえず削らなくてよくてよかったですアセアセ


これを機に、前にも増して歯磨き熱が上がったけいくんびっくり

この間、洗面所を除いたら、歯磨きの後に歯間ブラシまでしていましたポーン


誰よりも熱心に歯磨きをしていますニコ

私もしっかり仕上げしてあげないと…けいくんが頑張っているので私もしっかりしないと申し訳ないなと思っていますキョロキョロ