
どうせ入会するなら…と、こくごとさんすうの2教科にしました。
先生は、最初は楽しく
で、勉強嫌いにならないようにとおっしゃっており、簡単な内容からスタートしているのですが、

肌感としてはかなり簡単な内容なので、今後内容が難しくなるにつれて宿題などがどのくらい負担になるのかは、体験だけでは判断できませんでした

それでなくても、送迎だけで大変なので(仕事休んでいても大変
)、今後宿題が大変になってきたら、1教科にしぼるなどしたいと思います


そして、これを機に習い事の見直しをすることに

まず、こどもちゃれんじを退会しました。
やはり使いこなせなかった…
エドュトイはまぁあれば遊ぶという程度、DVDや本はほとんど見ることはなく、ワークはちょこちょこやる程度でした。
それに加えて、
①物を増やしたくない
②今後増えるひらがな書き系のものは、公文や書写と被るのでいらない
③ひらがなボードも既に家にある
という理由が退会の後押しに

最初はワークがメインのコースで継続する予定だったのですが、ワークのコースも色々作って学んで…という内容があったり、公文の宿題でワークやる時間がないのでは
ということで、退会することにしました。

ちゃれんじを辞めたので(ちゃれんじは習い事ではないけど…)
週2公文、週1公文書写、月2オンライン英会話、が今の習い事です

平日週3習い事なので、私は送迎が辛い…
ただ、公文書写は始めて本当に良かったと思っています

習い始めた頃は、鉛筆を正しく持つことすら苦戦していたゆうちゃんですが、数ヶ月続けて見違えるほど上手に運筆ができるようになりました

先生との相性も良いので、ゆうちゃんも一生懸命頑張っています

オンライン英会話は、色々と難しいことがあるのですが、とりあえず様子見でステイにしています。
辞めるのもありかな?と思いましたが、ゆうちゃんが辞めない
と言っているので…


今の習い事に加えて、土日にゆうちゃんとけいくんの習い事を追加しようと思っています。
ゆうちゃんはレゴ教室と決まっているので、4月の進級のタイミングで入会できたらなぁと思っています。
(今はキャンセル待ち状態で、通いたくても通えない…
)

とりあえず、今月末に冬講座に参加するので楽しみです

けいくんは、音楽が大好きなので、ピアノに移行できる教室のリトミックを検討しています。
が、体を動かすことも大好きなので体操もいいかも…と決めかねています。
けいくんには全く時間もお金もかけていないので、けいくんも色んな習い事の体験に行ってみて、4月から通えるように準備したいと思っています

とりあえず、仕事復帰してから公文の送迎がちゃんとできるかがかなり不安ですが、ゆうちゃんが宿題頑張っているので私も頑張ろうと思います
