「気になる、嫌だ」これも才能の源泉 | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。

こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。

「これが気になって、気になって仕方がない」
「こういうことには無性に腹が立つ」
「こういうことを言われると心底嬉しくなる」

あなたはこのような経験をしたことはありませんか?

これらの感情が湧いてくるのはなぜでしょう。
それは、あなたがそれを「大切にしたい」と思っているからです。


「自由がいちばん大切」
「優しさがいちばん大切」
「かっこ良さがいちばん大切」

何が大切かは人によって違いますが、「大切にしたい」という思いが才能の源泉になることもよくあります。

人は、自分が気になること、嫌だなと思うことを解決するために、行動をおこします。
また、大切にしたいものを守るために、行動をおこします。

気になる、嫌だな、守りたい、そんな思いが強ければ強いほど、「大切なもの」を形にして実現させることも可能になるのです。


大切なものが人によって違うということは、大切なことを貫くのはあなたにしかできない仕事だということ。


そして「気になる、嫌だ、嬉しい」という感情は、あなたが何を大切にしているのか、ということを教えてくれます。


才能を手に入れた人というのは、自分が最も大切にする価値観を貫いた人


あなたも才能の源泉を探してみてください。