これからの時期、青イソメでまったりとヘチ五目なんてのも良いのではないでしようか?
東京の湾奥で言えば
黒鯛・チンタ・カイズ
キビレ
セイゴ・フッコ
メバル
カザゴ
ソイ
ハゼ などなど
意外にサクッと釣れたりします。
寒いけど、やはり夜が釣りやすいかな??
そんなことで、東京の湾奥エリアで24時間エサが買える自販機をご紹介!
①ヘチ釣りと餌のお店
「魚魚魚」さん
東京都墨田区石原4丁目24−6
餌勝さん時代に稼働していた、自動販売機が再開されました!!
6号と蔵前通りの交差点からちょっとだけ入ったところです。
2021年11月28日現在
なんと!
青イソメ以外にも
・フジツボ
・ベンケイガニ
・チヌ鈎とガン玉セット などなど
流石!ヘチ釣りショップ♬
ヘチ釣師、最強の自販機ですね。
夏はツブなんかも買えるのかな??
青イソメ400円
お安くて鮮度抜群!
釣れ釣れですね♬
②T.L.ベイサイトさん
こちら、湾奥ポイントに程近い新木場で2台の自販機が稼働しております!
以前も紹介しましたが、東京湾奥シーバスルアー釣りと言えば、昔からラパラCDだと相場が決まっております(笑)
リップをカットしてアクションを変えてみたり、リップを取ってリップレスミノーにしたり。
オモリを貼ってみたり、時にはジェット天秤の先にラパラCDをつけてみたり。。。
そんなことをしながらシーバス釣りをしたもんです(笑)
そんなラパラCDが自動販売機に入っている粋なスポット!
バイブやジク、流行り物のルアーを販売せず、昔からあるド定番のラパラ。
オーナー様、カッコ良過ぎます!!
おっと!
脱線しました(笑)
まず、つりえさ1号機
場所は新木場駅近くで超便利。
ホテルメッツ下に設置されてます。
若洲海浜公園海釣施設でも使えそうな仕掛けも販売されてます!!
公共交通機関を使って若洲の海釣り公園で釣りを楽しまれる方にもgoodだと思います。
1号機はラパラCD7とCD9が買えます♬
続いて つりえさ2号機
1号機からそのまま東に進むと2号機があります。
こちらは
青イソメとちょい投げ仕掛け、ラパラCD7が買えます!
T.L.ベイサイトさんの青イソメ 500円。
こちらも鮮度抜群!
釣れ釣れです♬
【番外編】
自販機ではありませんが、24時間営業の上州屋東陽町店さんも便利です。
駐車場完備。
夜でも賑わっており駐車場が満車の場合があります!
おまけ
11/28(日) 4:10〜4:50
T.L.ベイサイトさんの自販機1号機で青イソメを購入。
そのまま近くで夜ヘチ五目!
この時間は流石に真っ暗です(汗)
仕掛けは
3Bのガン玉をチモトから30cmぐらい離してセット。
遊動式のガン玉の方が良いのかな?
でもワタシの場合、この釣りはいつもテキトー(笑)
ガン玉は3Bや4B。時には5B(笑)
あまり難しいこと考えずに底まで落として10秒ぐらい放置。
これを基本に時折り刻みを入れたりしながら釣ります。
今朝は。。。
潮位が70ぐらいのド干潮
落としても直ぐ底です(^◇^;)
イソメのパワーを頼り、底で長めに放置プレイ。
あれ?? 釣れちゃってた釣法です(笑)
私、超ツイテマス(^_^)
日頃の行いがよいからでしょうか?(笑)
2枚釣ったところで即撤収(笑)
寒過ぎてもう無理です。
そしてお決まりのパターン。
すき家のたまかけ朝食
ご飯小盛り220円
この値段で大丈夫なんでしょうか??
11/28(日) 22:50〜23:30
夜な夜な実家に用事があったので、残ったイソメを持って家を出ます。
少しだけヘチ五目。
開始後5分で釣れちゃいました。
今日もラッキー!ツイテマス♬
その後、2枚の美学達成を目論み、30分頑張りますが。。。
1バラシ(涙)
感覚的に40有るか無いか?
他に2回乗せられず。。。
何気にコンディション良いじゃないですか!
そこまでおチビちゃんだらけでも無いし。。。
しかし、セイゴが釣れん(⌒-⌒; )
なんでだろ??
そろそろメバル・カザゴが恋しくなってきました!
--
宇崎日新:インヴィクタ ヘチ ランガンSP M270
リール:宇崎日新 インヴィクタ 黒鯛 MBリミテッド
ライン:ヤマトヨテグス 耐摩耗落とし込みナイロン 2.5号
ハリス:東レ スーパー Lハード 1.2号
鈎:ヤイバチヌ 1号 ヒネリあり
ガン玉:3B
--