うっすら色付きの糸

テーマ:

道糸シリーズ第4弾!

「今回はうっすら色付きの糸」編です(笑)


清楚な純白も良いけど、うっすらピンクやブルーそしてクリームもそそります。

実はベージュもリアリティーがあってグッと来ますね。

なんの話やねん!!

くだらん下ネタお許しください。


こちらサンヨーナイロン社のアプロード T/Zシリーズ!

今回はサンヨーナイロン推しになります(笑)

サンヨーナイロンの特徴的なスプール形状!!
このように立つのも素敵♬
写真が撮りやすいっす(笑)

おっと!いきなり話が脱線。
話を戻しますね(笑)

ド派手な緑や赤と違い、控え目な発色。

白い糸同様、たとえビギナーでも貴方を玄人っぽく演出してくれるイカしたラインカラーです。


私が思う(憧れる) 和竿&木製リールスタイルにもベストマッチ。

いつかは和竿&木製リールを使ってみたいと思いますがド派手なラインカラーやマーキングタイプじゃなくて、白い糸やこんな色の糸でコーディネイトしたいですね♬


この色を考案した人、スゲ〜なぁ〜といつも思います。

白い糸だと僅かに見難いシュチュエーションをうっすら色を入れることで、補ってくれる。。。

ド派手な色じゃないのに良く見えるところがCool!

超イカしてます(笑)


サンヨーナイロン アプロード T/Z サスペンド磯

カラー名は「ミントグリーン」

抹茶ミルクを作ろうと思ったが、抹茶粉末が無い。

なんとか耳かきの先ぐらい抹茶粉末を集めて入れた!

そんな感じの超絶貧乏臭い色(^◇^;)

でも使ってみると驚きます(笑)


なぜ?こんな色気の微塵も無い色が、こんなに眩く見えるのか!?

↑ちょっと盛ってます?(笑)


ナイロンと言えばサンヨーナイロンと言われるぐらい性能に定評アリ。

特に耐摩耗性において評価高いようです。

サスペンドなので普通のナイロンラインと同じ浮力。

凄くしなやかで柔らかい糸質です。


サンヨーナイロン アプロード T/Z サスペンドチヌ

先程紹介した「T/Z サスペンド磯」の色違い&巻数違いモデルとなります。

やはりチヌ用は100m巻きが標準なんでしょう。


カラー名は「ソルティーソーダ」

白ベースのうっすらブルー!

白糸+αの見易さです♬ 


サスペンド磯と迷うところです。


おまけ1

サンヨーナイロン アプロード GTR トラウトエディション (蛍光ブルー)

こちらの蛍光ブルーもなかなか良いんです!

T/Zサスペンドチヌよりも少しだけ青みが強いが、紫外線を受けると、発色する特殊な蛍光処理をしてあるんです!(ケイムラとは違い水の中では目立たないようになってます)

こちらも実に良いカラーです♬

左:アプロード T/Z サスペンドチヌ

右:アプロード GTR トラウトエディション 蛍光ブルー


さて、ラストは

サンヨーナイロン アプロード T/Z フロートチヌ

私がメインで使用している愛して止まない道糸

貝餌の時はコレっすね♬


6穴中空構造の比重1.01のフロートライン(完全に浮きます)

ラインの浮力を生かしてラインメンディング♬

餌の落ち方を変化させた気になるも良し!w

糸を浮かせて釣るも良し!

小細工が効き、何より糸が軽いので糸吹け(アタリ)が非常に分かりやすいラインです!


カラー名は「ストロベリーシェイク」

白糸で若干見にくい曇りや雨天時でもうっすらピンクが効果絶大!

早朝短時間メインの私には最強のラインカラーてす。♬

また、知性溢れる大人のエロチズムを演出してくれますw


おまけ2

T/Z サスペンド磯とサスペンドチヌと同じ関係のように、

T/Zフロートチヌの姉妹品で、T/Zフロート磯があります。

カラー名はオレンジシャーベット。

実に美味しそうな色合いです(笑)


私はフロートチヌ(ストロベリーシェイク)方が断然見易いのですが、オレンジ好きにはお勧めかもしれません♬


だいぶネタが無くなってきた(^◇^;)


でももう少し続きますよー(笑)


お付き合いありがとうございます😊


ではでは