タブブラウザDonut、起動。十年ぶり? | 編集機関EditorialEngineの和風良哲的ネタ帖:ProScriptForEditorialWorks

ディスプレイ画面がぷるぷるして、仕事になりません^^;


メモリ解放ツールがメモリを食って、かえってリソースをムダ遣いしているよ

うです。


Sleipnirの前身、タブブラウザDonutを、思い出しました。とにかく軽いのが特色。


探したら、まだありました。なんと十年近く前になるんですね。でも、バージョンアップも続いているようです。


タブブラウザのはしりDonutを起動して、ActiveXはもちろん、JavaScriptもオフにして、


頻繁にアクセスするGmailのページだけ、HTML表示で常駐させました。



編集機関EditorialEngineのシンプルマップ的ネタ帖:ProScriptForEditorialWorks-Donut


異なるブラウザを複数起動して使い分けるほうが、動きが軽くなる場合があります。


ブラウザが使っているエンジンにもよりますが。



編集機関EditorialEngineのシンプルマップ的ネタ帖:ProScriptForEditorialWorks-DonutL

あわててLをダウンロードしてしまいました。


DonutQのほうが、さらに軽そうです。



編集機関EditorialEngineのシンプルマップ的ネタ帖:ProScriptForEditorialWorks-なぜかネコ

ドーナッツなのに、なぜかエグゼ・アイコンがネコです^^


Donut Q - タブブラウザ推奨委員会
http://tabbrowser.info/valinor/donutq.html


以上、3時のおやつの時間を終了します。