半田山偵察報告 | ワンダラー’s Blog

ワンダラー’s Blog

小生が運営するワン倶楽部「Evwrgreen Dog Field」のメンバーワンの紹介や、ドッグライフの楽しみ方、そして時々ランネタや山ネタも混じえてま~す。

昨日のAM7:00に登山部部長の畠山さんと「半田山ドッグトレッキング」の下見に現地に向かって、東北自動車道を国見インターで降りたのですが、車窓から半田山(中央)を見る事が出来ました。昨日は国見ICまで行ってしまったのですが、手前の「伊達桑折IC(東北中央道)」で降りた方が距離も時間も短縮出来ますので、そちらがお勧めです。

 

 

カーナビには「半田山自然公園キャンプ場」と入れていただければ、現地まで導いて貰えます。

 

 

8:00、自然公園キャンプ場の駐車場に到着しましたが、半田山管理センターの隣にはトイレ棟がありますので、心配は無用です。

 

 

8:10、半田山を右手に見て登山開始です。

 

 

車道を横断して、キャンプ場方面に向かってます。

 

 

キャンプ場を抜けると案内板が目に留まって・・・

 

 

登山道の斜度が増してます。

 

 

出発時には肌寒い感じだったのですが、10分も歩くとアウターの必要が無くなってます。

 

 

一部狭い処もありますが、80%は道幅が広く、良く整備された登山道になってます。

 

 

車道を300mほど歩きますが・・・

 

 

林間駐車場を過ぎると、頂上までは900mの表示になってます。ここまで車を乗り入れる事も可能なのですが、ピストン登山で無くて、今回は周回コースになってますので、いづれにしてもここまで車を取りに来なければならない訳ですから、スタートは楽しても同じことですネ。

 

 

ここから頂上までの900mが、今回の肝になってますので、登山の醍醐味を味わっていただきましょう!です。

 

 

所々視界が開けて、リーダーがパシャしてますが・・・

 

 

東側に「霊山」の姿が在りました。

 

 

 

更に進んで、東を望むと・・・

 

 

眼下には「半田沼」が姿を現していたのですが、沼の形がハート型に見えるので、別名「ハート沼」と呼ばれているのです。

 

 

9:10、標高863mの頂上でパシャですが、畠山さんの右脚元の三角点は一等三角点なのでございます。・・・で、昨晩床に就いてから思い出したのですが、47~8年前に登った事が在ったのです。当時、日本山岳会の会長だった今西錦司さんと蓬田岳と半田山を同じ日に登って、その日は飯坂に泊まって、翌日は栗子山を目指したのですが、いづれも一等三角点を持つ山なのです。当時今西先生は一等三角点のピークハンターをしていたのですが、福島にお出での際には運転手をしていた小生です。

 

 

頂上で柏餅をご馳走になって下山を始めました。

 

 

上りも下りも同じような雰囲気の登山道です。

 

 

北駐車場を通過して・・・

 

 

遊歩道を進んで・・・

 

 

半田沼まで下りて参りました。

 

 

半田沼の岸辺で、「頂上はあの付近で~す」と指し示す畠山さんです。

 

 

10:20、駐車場に戻って、半田山周回コース2時間10分の山行は終了です。

 

 

管理センターに立ち寄って、見学させてもらってますが、「半田銀山が日本で最初にハンダごてを製作したと云うのはホントですか?」の畠山さんの質問に、「そうとも言われておりますが・・・」と云うのがスタッフさんの説明でした。「半田銀山は日本で有数の鉱山だったのですが、山崩れが重なって、その面影はほとんど何も残っておりません」の話も伺いました。

 

 

管理センターで時間を使って、11:00前に昼食予定の場所にやって来たのですが、桑折町の「上町チアーズ」がその場所です。昨日は営業開始時間の10分前に着いてしまいましたが、ドッグトレッキング当日は12:00には間違いなく到着することが出来ると思ってます。

 

 

レストランにクラフトビール工場が併設されているのですが、ビールは「半田銀山ビール」として販売されてます。

 

 

テラス席も設けられているので、テラスならワン連れもOKになってます。

 

 

鄙には稀な・・・と言ったら失礼になるかもしれませんが、とってもお洒落なレストランです。

 

 

数あるランチメニューの中から・・・

 

 

我々が選んだのはビアチキプレートですが、オヤジ風に言えば鳥から定食ですが、とっても美味しかったですヨ~

 

 

クラフトビールのメニューです。

 

 

半田山ドッグトレッキングは18日の土曜日に実施する予定なのですが、山よりビールというメンバーさんがいらっしゃいましたら、小生がピックアップしますので、手を挙げてくださいネ。2~3人はお載せ出来ると思います。今の処、お申し込みは少ないのですが、取り敢えず10名で予約してありますので、多数の参加をお待ちしています。エントリーの際にはメニューから選んでお知らせ頂ければありがたいです。

 

伊達桑折ICから高速に乗って・・・

 

 

半田山に別れを告げました。

 

 

 

そして今朝は、昨日からお預りワンになったチョコラブ「まみ」ちゃんと4:40に行動を開始したのですが、プールを横目に見て・・・

 

 

大ランでボール遊びを始めました。

 

 

小生から逃げ回って、簡単にはボールを渡してくれないまみちゃんです。

 

 

そんなまみちゃんからボールを奪い返して、何げ与えているのですが・・・

 

 

ボールカシカシが、お気に入りなまみちゃんなのでございます。

 

 

ボールを破壊される前に回収して遠投してますが、ハイテンションで追いかけるまみちゃんです。

 

 

30分ボール遊びをして、お疲れ様のまみちゃんです。

 

 

「みなさ~んおはようございま~す。夜明けが早くなって、今、夢想山に朝陽が当たってま~す。」のまみちゃんですが、本日5:00の気温は9℃でした。

 

 

今日も日中は気温が上がりそうなので、クールダウンさせながら遊んでいただきたいと思ってま~す。

 

ワンダラー