今日はリュリ君の誕生日&トレッキング後編&ゼロ君 | ワンダラー’s Blog

ワンダラー’s Blog

小生が運営するワン倶楽部「Evwrgreen Dog Field」のメンバーワンの紹介や、ドッグライフの楽しみ方、そして時々ランネタや山ネタも混じえてま~す。

今日はゴールデンドゥードルの男の子「リュリ」君の誕生日です、リュリ君は2011年3月12日生まれなので、今日で13歳になりました。

 

リュリ君、お誕生日おめでとうございます。

 

こちらは先週の土曜日、弟の「マラン」君(右)とEDFの裏山登山に出掛けるリュリ君です。

 

 

その前日の金曜日には、久しぶりに行われたパートナードッグ倶楽部の活動で老健施設を訪問して、受容者さんにたくさんナデナデしていただいて、「僕は大満足で~す。」のリュリ君です。癒し癒されるウィンウィンの関係が、リュリ君の表情から見て取れるのでございます。

 

 

昨年の3月12日、ちょうど1年前には雄国山スノードッグトレッキングに参加して、磐梯山と雄国沼をバックにパパ&ママさんとスリーショットをゲットです。

 

 

さらに遡って、2015年4月12日AM5:40、ハスキーの「リュウ」君と逢瀬川の堤上で、満開の桜をバックにパシャですが、小生お気に入りの一枚となってます。

 

 

この写真を見る度に、桜の開花が待ち遠しくなる小生なのでありますヨ。

 

そしてここからは、昨日に引き続き「間方っ原スノードッグトレッキング」後編をお送りいたしますが、11:30の休憩写真を森林インストラクターの「菅家」さんにパシャしてもらって、小生も仲間入りしています。

 

 

「ほんとはここでキノコ汁をふるまいたかったんだよな!」って、菅家さん達が設営してくれた雪のテーブルに皆さんが陣取って・・・

 

 

エアーでおにぎりにかぶりつく皆さんは、何と乗りが良いのでしょう!

 

 

休憩を終えて、畠山さんの先導で行動が再開されましたが、いつも通りに先頭位置をキープするまみちゃんです。

 

 

ジーク君が続いてますが、まみ&ジークの先頭コンビはいつもながらの光景です。なのにどうして雄国沼トレッキングの時は早退してしまったのか、未だに謎のままなのですが、今回はいつものジーク君になっていて、ひと安心です。

 

 

次の瞬間、「私も写して~」って、ルピカちゃんが割り込んでますが、前の写真を振り返ってみても、どっから姿を現したのか判らない小生です。

 

 

レモンちゃんは、スタートしてからず~とパパさんの背に負われる事無く自力走行してますが、前半のはっちゃけ振りを抑えるためかリード着用になってます。「これだけ元気に歩けるなら手術は必要ないかもナ」のパパさんの声が耳に届いてます。

 

 

くるみちゃんはパパさんにピッタリくっ付いて歩いてますが、前半に比べるとずいぶんと落ち着きを見せているくるみちゃんです。

 

 

アンジェリーナちゃんも雪玉を取ってもらって快調に進んでますが、昨シーズン購入していたスノーシューの出番がやっとやって来て、メデタシメデタシです。

 

 

しんがりを務めていた杏ちゃんが、パパさんと駆けっこしながら通過して行きました。

 

 

・・・と、いきなりリーダーの畠山さんが急斜面を下り始めて・・・

 

 

そのスピードにビックリ仰天のメンバーさん達です。

 

 

「私達も行きましょう!」で、まみちゃんママとジーク君ママが下り始めて・・・

 

 

メンバーさん達が続々と続いてます。

 

 

小生が偵察に同行していれば、この撮影ポイントに先回りしてローアングルから狙う事が出来たのに、シャッターチャンスを失って、ちょっと心残りになってます。

 

 

斜面を下ると、ゴールはもう目の前となってますが・・・

 

 

「だったらもっと走り回っておかなければ!」って、行ったり来たりのルピカちゃんとくるみちゃんです。

 

 

「今日はとっても楽しかったで~す」のルピカちゃんの走り納めの一枚です。

 

 

道路に出て12:00丁度、行動時間が1時間のゆる~い里山トレッキングは終了です。

 

 

終着地点では、「かしゃ猫クラブ」の菅家さんのお仲間さん達が昼食の段取りをしていてくれて・・・

 

 

餅入りのキノコ汁が湯気を立てておりました。

 

 

こごみの煮物や雪下キャベツ、デザートにキウイフルーツ等、地元間方特産の食材で調理された料理でおもてなしを受けてます。

 

 

「遠慮なくいただきま~す。」で、ゴチになる我がメンバーさん達ですが、今回のハイライトはこのランチタイムだったと、小生は思ってます。

 

 

キノコ汁に舌鼓を打ちながら、「かしゃ猫伝説」の紙芝居に目と耳を傾けるメンバーですが、皆さん頭に入ったかしらん?

 

 

おっと、もう一つデザートが!、トレッキングに付き物の畠山さんからの差し入れ饅頭が配られて、ランチタイムは終了です。

 

 

談笑しながらの1時間がアッという間に過ぎ去って、かしゃ猫クラブの皆さんに心から感謝を告げてお別れして、13:40に再度道の駅にやって来ました。道の駅から「第一只見川橋梁」を観る事が出来るビューポイントへの登り口が在って・・・

 

 

皆さん登り始めたのですが、右上に見えるのが「道の駅尾瀬街道みしま宿」の建物です。

 

 

結構な急坂で、トレッキングのおまけにしては太腿に利いてます。

 

 

ビューポイントから鉄橋を望む!ですが、鉄橋を通過する列車を、ここから捉えた写真は、誰しも一度は見た事が有ると思います。

 

 

記念撮影です。

 

 

列車が通過する時刻表も設置されていて、さすが撮り鉄さんのメッカならではです。

 

 

こちらで現地解散で間方っ原スノードッグトレッキングの全日程は終了となりました。今回も畠山さんには現地の菅家さんと密に連絡を取り合っていただいて、その段取りはいつにも増してご苦労があった事と思います。全く感謝の言葉しかございません。また、三島町間方地区のかしゃ猫クラブ会長の菅家さんを始めお仲間の方には、設営やら昼食やらで大変なお手数をお掛けして、そのおもてなしには感謝感激致しました。是非またこのような機会が持てたらな!と思う小生です。本当にありがとうございました。

 

そして昨日の17:00過ぎ、EDFに出向いた小生を大歓迎してくれたのはボーダーの「ゆべし」ちゃんです。

 

 

お預り以外で、遊びに来てくれたゆべしちゃんに会うのは実に久しぶりですが、ゴロン、バッタンを繰り返すゆべしちゃんです。

 

 

チョコラブ「まみ」ちゃんはトリミングが終わって、サカイ君と撮影タイムになっていたのですが・・・

 

 

小生は昨日からお預りワンになった、シェルティーの「ゼロ」君をお迎えに来たのです。

 

 

大ランの雪はすっかり融けてますが、サカイ君はゼロ君やまみちゃん、それとトリミングでお預りだった黄ラブの「ロビン」君とお山に出掛けて、赤コースでそり滑りを楽しんで来たそうです。そう言えば柴犬の「グリ」君ファミリーも日曜日にそり滑りをして来たそうなのですが、今週末までは持たないかも?です。今日はこれから雨が降り出す予報になってますからネ。

 

 

ゼロ君は我が家で一泊して、今朝は4:30に散歩に出掛けました。

 

 

「みなさ~んおはようございま~す。今日は風も無く穏やかな朝になってます。」のゼロ君です。

 

 

さくら通りを西に向かって進んで・・・

 

 

ホテルハマツの前を通過して・・・

 

 

モールの交叉点でパシャしてます。

 

 

5:20に自宅に戻ったのですが、5:20ともなると薄っすらと明るくなって来て、夜明けが早くなって来たのを実感することが出来た朝になりました。雨が降る前にサカイ君ともうひと遊び出来ると良いのですけどネ

 

ワンダラー