ライブレポ2023#6 第13回国際ジャズオーケストラ・フェスティバル ~ステラジャム~ | エーデルレポート

エーデルレポート

名古屋大学軽音楽部 Edel Röte Jazz Orchester(通称:えーでる)の公式ブログです。ライブ宣伝や演奏レポートなどを更新していきます。
2014年4月以前の記事は「http://blogs.yahoo.co.jp/edel_jazz/」をご覧ください。

どうもみなさんこんにちは!エーデルのピアノ2年の大原麻由です。今回は、9月8、9日に開催されたステラジャムのライブレポを紹介していきます🔥💪😎🔥


ステラジャムは「Get Better!」を合言葉とし、自分たちの上達を目的とする大会です。大学3年生以下が出場できるルールで、エーデルは主に1.2年生でこのステラジャムに挑みました!


ステラジャムは山梨県富士河口湖町にある「河口湖ステラシアター」で行われました。ステラシアターはこんな感じです⬇️


迫力がすごい( ゚д゚)!


会場の中は半屋内でとても開放的でした!1日目は上の写真のように中から富士山が見えました🗻(2、3日目は天気が悪く見えませんでした😭)会場が半屋内で台風が近づいていたこともあり、少し寒かったです(2日目の最高気温21度‼️)


私たちエーデルレーテは9月7日から9日にかけて山梨に滞在していました!これから、1日ずつ紹介していきます❗️❗️❗️❗️❗️




 ​1日目

1日目は、名古屋大学からバスで約5時間かけて山梨まで行き、会場でサウンドチェックをしました。


その後は、あかいし旅館にて夕食を頂きました!


⬆️みんなではいチーズ📸


その後入浴を済ませ、夜10時まで練習をしました!

⬆️練習風景





 2日目


エーデルは3日目が出番のため、2日目は他団体の演奏を見ていました( 👁‿👁 )



⬆️ステージを背景にパンフレットを撮ってみた📸


どのバンドもすごすぎて、自分はまだまだだなと痛感しました😵💦

この日の発表を全て見終わったあとは、旅館に戻り本番前最後の練習をしました🔥



 3日目 本番!!

ついに3日目!エーデルの発表の日を迎えました❗️


会場に着き、まずは本番前に音出しをしました!


⬆️かなたろぅー先輩の指揮による課題曲の確認👀


みんなドキドキしながら舞台袖に向かいます。私も少し手が震えていました🤣


舞台袖でみんなで写真を撮りました📸⬇️


              頑張るぞー💪(`・ω・´💪)🔥✨


エーデルはこの3曲を演奏しました!⬇️

    

​1. No Exit
2. tell me again(課題曲)
3. Peace Pipe


・Buddy RichのNo Exit は、始まりの曲にふさわしい力強い曲です。トロンボーン、アルトサックス、ドラム、ピアノのかっこいいソロで人々を魅了させました。

・ウォーリー・ミンコさん作曲のtell me againは、力強い1曲目とは違ってゆったりした曲です。途中でラテンになるところが特徴的です。

・カウント・ベイシーのPeace Pipeは、メロディーがとてもきれいな曲です。ピアノのイントロソロとその合間合間の掛け声が特徴的です。



⬆️本番直前に舞台上で📸


演奏後、審査員のスティーブ・サックス先生から講評を頂きました!


ステラシアターの前で記念撮影⬇️


全てのバンドの演奏が終わったあと、表彰式がありました!

賞を頂くことは出来ませんでしたが、色々なバンドの素晴らしい演奏をたくさん聴くことが出来て、とても良い経験になりました❗️



実はエーデルはステラジャム初出場でした!そんな何も知らない1からの状態でしたが、大会に申し込み、旅館やバスを予約し、みんなをまとめてくれた、次期コンマス、バンマスには感謝しかないです✨️2人のおかげで、無事に演奏でき、無事に終わらせることができました!本当にありがとう‼️

また、この大会に出場してくださった3年生の先輩方もありがとうございます❗️


私たちエーデルは更なる高みを目指して頑張ります🔥💪引き続きエーデルの応援をよろしくお願いします!