と書き綴れば、単なる言い訳ですね(苦笑)
そうです、2か月前頃からのお預かりして修理対応関係ですが、①sonyデンスケ、②sonyビデオカメラ、③CASIOデジカメ、④シャープスマホ、⑤自分のLENOVOタブレット、ですがその他に爺のパソコン壊れ⑥中古を新規購入と設定、⑦旧パソコンをテレビに接続、知人から要望の⑧人材採用目的のHPorYoutube作成、等が立て込んでいましてね~
ははは、言いわけじゃん、特に①②は慣れない初の修理チャレンジなもので基礎知識を習得し分解方法と問題個所の追跡等、③はレンズエラーでしてジャンク品探し中、④スマホは充電不可?パーツ捜索中、⑤は液晶入手し交換作業、⑥設定するも利用は出来ているが多少不安定な部分あり解明中、⑦パソコンBIOSへ入れず調査中、ま~言い訳ですが立て込んでます。
②の状況写真は以下の通り
分解するにも手順を理解して、原因個所にたどり着いたがどう修理するか?右が液晶部分ですが、ビデオを想像してください。液晶は回転するんです、回転と同時に液晶画面が上下反転させる為に極小のスイッチが仕込まれていまして、それが何処に付くのか?どう動作して機能するのか?そこまで分析せざるを得ない程、何とか見つけ出したものの、組み立てて問題なく動作するのか?悩むところですね~~
①について、これは以前修理してお返ししたのですが再度問題が発生し、出戻り状態で追加の故障も出ました。
回転問題とカセット無しでは数秒で止まる?これは自動的にストップする機能では?とは別にレブルメーターの一方が振れなくなった。などで再度修理を受けた状態ですね。結構難題ですが頑張ります。
しかしSONYの設計もそうですが細かい部分と機能をギュッと押し込んでおり、凄いな~と感心しますね~こらら30数年前の品ですよ。SONYの設計段階から品質も高度な要求でしょう~部品メーカーで要求も厳しく、多くの下請け企業も根を上げて事でしょうね~~出来ないとなればSONYは自社開発し部品も製造していた模様(良く聞かれる話でした)
同時に自社製品の部品は外販もしない事で有名でしたね~~今でこそ部品を外部からの注文も請けていますが、その部品としては半導体やイメージセンサーですが、世界一ですよね~~^^
⑧について、これも難題なのですが知人からの要請でもあり基本ベースを作り上げて、後は企業へお任せして貰う事だと認識しておりますが、う~~ん、継続頂けるだろうか?先ずはyoutubeとHPの表紙を製作しました。
それが以下の通り
左がYoutubeです、これは公式では無く爺の名称でのサンプルです。表題を変更すれば本番で使えますね!!右がHPの表紙ですね。これは本番で使える様に依頼先の企業名と電話番号、次ページには事務所の地図(GoogleMap)を入れて表示しておりますよ。是らに色々リンクサイトを再作頂いてコンテンツを増やして貰う仕組みですが~運用頂けるかな~
以上は一部、個人的に遣りたい事など爺の仕事は沢山有るんですよ~ハハハ~~
例えば1日の始まりとして、朝食後PCの前に座ってのルーティンですが、爺は毎日BLOGを書いてます。書いていると言っても事前に作成したものを日にち毎に登録(5日程先迄)しており、当日には他のBLOGや交流SNSへ転載作業ですね。当然BLOGへの書き込みや質問への対応が必要ですし、デンスケの修理要請は当SNSへからの要請でした。
ビデオカメラは、ある日本人女性で中国無錫にお住いの方のBLOGの中で知り合った方(爺より上の大先輩)でして色々チャレンジされている方なんです(頭が下がる思いで凄い方ですよ)。その方は本来金属加工技師の方でして、メーカーの仕事で無錫に機械装置の修理や設置調整をなされて中国無錫へ良く行かれていた方です。
BLOG内で知り合って友になり、爺にも無錫の友を通じて中国の部品を運んで頂いていたのです、一緒に無錫へ行きませんか~とお声掛けを頂き、同意したが面識なく、上海の空港が初対面でした。無錫で色んな所へ案内頂きましたよ。それ以来お付き合いさせて頂いております、無錫へ行った翌年その方を訪ねて無錫の友11名が来日予定、爺へガイドを要請されて、爺もお世話になったもので出向き、無錫の友を迎えて関西(大阪・京都・奈良・等)等8日間案内しましたよ。
人柄ですね~当時の無錫のメンバーは個人旅行できる裕福な方ばかりでしたね。その当時(2016年4月)の記録として日記に綴っておりますのでご覧ください。https://livedoor.blogcms.jp/blog/moeginojijii/article/edit?id=386374