ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版 -3ページ目

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

と書き綴れば、単なる言い訳ですね(苦笑)

 

そうです、2か月前頃からのお預かりして修理対応関係ですが、①sonyデンスケ、②sonyビデオカメラ、③CASIOデジカメ、④シャープスマホ、⑤自分のLENOVOタブレット、ですがその他に爺のパソコン壊れ⑥中古を新規購入と設定、⑦旧パソコンをテレビに接続、知人から要望の⑧人材採用目的のHPorYoutube作成、等が立て込んでいましてね~

 

ははは、言いわけじゃん、特に①②は慣れない初の修理チャレンジなもので基礎知識を習得し分解方法と問題個所の追跡等、③はレンズエラーでしてジャンク品探し中、④スマホは充電不可?パーツ捜索中、⑤は液晶入手し交換作業、⑥設定するも利用は出来ているが多少不安定な部分あり解明中、⑦パソコンBIOSへ入れず調査中、ま~言い訳ですが立て込んでます。

 

②の状況写真は以下の通り
s-kamera-031
分解するにも手順を理解して、原因個所にたどり着いたがどう修理するか?右が液晶部分ですが、ビデオを想像してください。液晶は回転するんです、回転と同時に液晶画面が上下反転させる為に極小のスイッチが仕込まれていまして、それが何処に付くのか?どう動作して機能するのか?そこまで分析せざるを得ない程、何とか見つけ出したものの、組み立てて問題なく動作するのか?悩むところですね~~

 

①について、これは以前修理してお返ししたのですが再度問題が発生し、出戻り状態で追加の故障も出ました。
回転問題とカセット無しでは数秒で止まる?これは自動的にストップする機能では?とは別にレブルメーターの一方が振れなくなった。などで再度修理を受けた状態ですね。結構難題ですが頑張ります。
sonydensuke-021
しかしSONYの設計もそうですが細かい部分と機能をギュッと押し込んでおり、凄いな~と感心しますね~こらら30数年前の品ですよ。SONYの設計段階から品質も高度な要求でしょう~部品メーカーで要求も厳しく、多くの下請け企業も根を上げて事でしょうね~~出来ないとなればSONYは自社開発し部品も製造していた模様(良く聞かれる話でした)

 

同時に自社製品の部品は外販もしない事で有名でしたね~~今でこそ部品を外部からの注文も請けていますが、その部品としては半導体やイメージセンサーですが、世界一ですよね~~^^

 

⑧について、これも難題なのですが知人からの要請でもあり基本ベースを作り上げて、後は企業へお任せして貰う事だと認識しておりますが、う~~ん、継続頂けるだろうか?先ずはyoutubeとHPの表紙を製作しました。
それが以下の通り
GU-TARA-11

 

左がYoutubeです、これは公式では無く爺の名称でのサンプルです。表題を変更すれば本番で使えますね!!右がHPの表紙ですね。これは本番で使える様に依頼先の企業名と電話番号、次ページには事務所の地図(GoogleMap)を入れて表示しておりますよ。是らに色々リンクサイトを再作頂いてコンテンツを増やして貰う仕組みですが~運用頂けるかな~

 

以上は一部、個人的に遣りたい事など爺の仕事は沢山有るんですよ~ハハハ~~

 

例えば1日の始まりとして、朝食後PCの前に座ってのルーティンですが、爺は毎日BLOGを書いてます。書いていると言っても事前に作成したものを日にち毎に登録(5日程先迄)しており、当日には他のBLOGや交流SNSへ転載作業ですね。当然BLOGへの書き込みや質問への対応が必要ですし、デンスケの修理要請は当SNSへからの要請でした。

 

ビデオカメラは、ある日本人女性で中国無錫にお住いの方のBLOGの中で知り合った方(爺より上の大先輩)でして色々チャレンジされている方なんです(頭が下がる思いで凄い方ですよ)。その方は本来金属加工技師の方でして、メーカーの仕事で無錫に機械装置の修理や設置調整をなされて中国無錫へ良く行かれていた方です。

 

BLOG内で知り合って友になり、爺にも無錫の友を通じて中国の部品を運んで頂いていたのです、一緒に無錫へ行きませんか~とお声掛けを頂き、同意したが面識なく、上海の空港が初対面でした。無錫で色んな所へ案内頂きましたよ。それ以来お付き合いさせて頂いております、無錫へ行った翌年その方を訪ねて無錫の友11名が来日予定、爺へガイドを要請されて、爺もお世話になったもので出向き、無錫の友を迎えて関西(大阪・京都・奈良・等)等8日間案内しましたよ。

 

人柄ですね~当時の無錫のメンバーは個人旅行できる裕福な方ばかりでしたね。その当時(2016年4月)の記録として日記に綴っておりますのでご覧ください。https://livedoor.blogcms.jp/blog/moeginojijii/article/edit?id=386374
当日、何か美味しい物でも食べに行こうと考えていたら、婆さんからお昼時期に「丸亀」へ行こうと言います。
爺は心の中で「なんで夕刻ではないのか?」と聞こうかと思いましたが、素直に受け入れました。

 

当日は祭日だしお客さんも多いだろうな~と思いつつ、13時過ぎに行くと意外と少ない、やはり毎月1日のサービス日とは違うんだ~~と、何注文する?と問えば「冷たいぶっかけうどん」と言う、じゃ~爺も同じの大盛をお願いした。
序にレンコンの天ぷら、婆さんはカボチャを各1個注文です。

 

それが以下の通り(料金は、並は420円、大は600円)
marugame-01

 

今回はテレビにてトッピングをアピールしているもので、それは「ワカメとタンタンラー油?」だったかな~当然取って頂きましたよ。タンタンラー油はgoodです、気に入りました。タンタンうどんになりますし、結構辛いです。

 

何故か母の日が「丸亀製麺のランチ」でのお祝いでしたね~~
そうです、爺の部屋のテレビに旧パソコンをセットしる為に①HDMIケーブルと②HDMI→DVI変換コネクタを購入しました。それらを接続しパソコンにセットした結果、こちらのパソコンの方が早いですよ^^

 

PC本体としての問題は、win-11の要件を満たしていない(TPM2.0とセキュアブートの2点)これらを解決するにはBIOSを開いて変更すべきなのですが、実はBIOSへ入れないのです。そのまま使用するとwin-11のアップデートが出来ないものでセキュリティー面で危険なもので、新規(中古)に購入した訳です。

 

テレビに繋いだ旧パソコンです(右下にあるのが本体)
kyuPC-01

 

この場合、キーボードとマウスも必要ですが、実はキーボードも予備を持っていますし、マウスも数個ございます。

 

キーボードは有線式、数年前住んでいた地区のヤマダ電機にて超特価サービスとして500円だったかな~~即買いして保管していました。マウスは無線式(安物ばかりで良く壊れます)

 

wifiで繋がりますし、これでAMAZONビデオやYoutubuも自由に観れますね。
爺宅のパソコンのキーボードが見ずらい為に小型のLEDランプを取り付けてます。
pslanp-04
これも中国通販にて安価に購入したものです。これには途中にスイッチも有って使い勝手が良いものですね。
見栄えは良くありませんが機能的にキーボードが見やすくなりますね。ランプの側面には磁石を2個付けており取り外しも自由に出来ますよ。

 

点灯しているランプですが、時折移動する時にランプが消えるんです、予想では本体とケーブルが繋がる付け根部分(本体内部)で接触が悪い状態、断線と判断し早速分解しました。
pslanp-011

 

ケーブルが断線(左側写真)してますね^^それを確認し半田付け(右側写真)をやり直して解決です。
pslanp-03
購入価格は200円程だったかな~~意外と便利ですよ。
そうなんです、婆さんが衣服と化粧品を含めて購入したい物があるので東急デパートへ行きたいと言います。爺は、おッ”!お昼時だからランチに有りつけるとよき気分(フフフ)でアッシー君しました。

 

でもテラスのリンガーハットの「チャンポン」は要らないよ~~と宣言しました^^婆さんも昼間を狙って来ていますからがっつり食べたいのでしょう~~ならデパートの5階へ行こうと言います。そうです食堂街ですね。

 

早速5階へ上がると、意外と混んでいません。GW明けの平日ですから皆さんも避けているのかな?早速韓国料理店へ行くもがら空きです??中に入ると3組だけでしたよ。早速注文したのは
https://www.chegoya.com/shop/tamaplaza.html

 

スンドウブチゲ+ビビンバのセットものです。
kankokuR-02

 

このままでは美味しさって伝わりませんよね^^大丈夫ですよ、短いですが動画を撮りましたから^^
https://www.youtube.com/watch?v=O-Y0xPmTFH4

 

美味しく頂けるのは冬場ですかね~~ビビンバは必要なく、スンドウは単品にして白ご飯だけを追加で注文しますよ。
以前より、野菜出来たら持ってゆきますよ~~と言われていた訳ですが、先般「野菜収穫しました」ご都合は如何ですかとラインが入り、即座にOKし我が家迄お越し頂くにも遠地でもあり、途中の鶴川辺りで落ち合う事にしました。

 

知人宅は八王子、中間点としたら鶴川よりもう少し先なのでしょうが落ち合う良い場所(コーヒーショップ)が見当たらず、結果鶴川の「コメダ」を指定させて頂きお互い車で行きました。

 

我が家からだと20~25分程で行けます。15分前には到着し数分後に知人も到着しました。そのコメダですが、水曜日の10時頃でして店も結構広いのですが結構混んでいましたよ。コメダには久しぶり、11時までモーニング有です^^
komeda-01
今はモーニングセットで540円でした。実はコメダが関東初進出地は横浜青葉区の江田駅近くだったんですよ。我が家は近くで、当初工事現場を見ていたのですが最初に看板が立てられ「コーヒー工房」だったか?出来た時には380円だったかな~~2003年だったかな~~ゆったりしたソファー席でしたし、店舗全体が木造作りで非常に落ち着けましたよ。

 

その後、2階も拡張されて広くなりましたね~~今は有料駐車場化されてます。時間制限しないと駅に近いもので放置する車が出だしましたね^^

 

そうそう、友人と会って久々に懇談を1時間以上も続きましたよ^^そして帰り際に受け取った野菜です。
tamanegi-01

 

これは玉ねぎですが、ほかにも九条ネギ+リーフレタス+サンチェ+サヤエンドウ、です。帰宅時にマンションの管理人さんと会い「ワッ!野菜だ~」と言われ、玉ねぎを少々お裾分けしました。

 

とは別に、ご自分で電池交換をされたスマホが充電できないとの現物も預かってまして、これは改めて報告致します。
そうです、折角都会の横浜??へ出てきた事もあり、また大学病院も早く終わりバスと電車を使ってきているのだから東急沿線の藤が丘駅(以前住んでいた最寄り駅)誓うの散髪屋「カットマン」へ行きました。

 

店舗に着いたら、3人も先客がお待ちでして、予想では散髪技師も3人ですし前の方が20~30分で終わるので、爺も1時間以内には終わると呼んで、気持ちも楽になってますよ。
katman-02
テレビを見て待ちます、ここカットマンは全て遣って貰ってシニアは1,650円(昨年100円アップ)それでも安いですよ

 

電気バリカンを主に使うもので早いです、爺もウトウトしている間に終わりましたよ^^
katman-01

 

散髪も終了して、あざみ野駅から小田急バスにて帰宅しました。
そうです、半年に1度程度に横浜の大学病院へ通っているんです。その目的は胃カメラによる検査です。
daigakuHP-01
 
本日は9時予約でしたもので、7時にも早起きして7時半には自宅を出てバスで「あざみ野駅」へ行き、そこから地下鉄で向かいました。その時間帯、バスは座れましたよ^^地下鉄は学生の通学時間帯なものでラッシュに近かったですね。
 
大学病院へは早く着いて手続き済ませ、番号は2番でした、なら早く終わるかな~?待つ事10数分看護師さんに呼ばれて着替えを済ませ、痛み止めの為に麻酔が聞くのですが、入れますよ~と言われて数秒で意識なくなり、気が付いたら控室にて寝ていました。看護師さんが「起きましたか、後10分程我慢して~
 
その後立ち上がって足踏みして解放ですが「生検は??」と問えば、無しでしたよとの事、胃の内部の状況を見ただけだった様子、今月末頃に主治医より報告を受けに来訪予定です。着替えて1階の会計にて支払い済ませた結果、いつもは4500円程の費用でしたが、爺は後期高齢者として保険料は10%ですから、2500円程でした、安くなって嬉しいと言うか、家計に負担掛けてるな~と病院へ行くた度に罪悪感を感じていましたが、費用が半分になって何故か解放された感覚ですよ^^生検無しなもので食事も構わない、お腹すいているもので病院内のタリーズへ行きました。
tari-zu-01
そうです、ホットドッグ+カフェラテを頂きました。時間は10時半頃でしたね^^料金670円でした。
tari-01
安くはないな~~これも後期高齢者割引無いの~~??そんな無茶言うと世間から煙たがられて、嫌味を言われるんですよね~~その根源は爺です、爺に免じてお許しを m(_ _)m
最近のニュースを見ていると、毎日のように殺人や事故を見ますが~~刃物を持って無関係の人を殺傷したり、飲酒して車で暴走など、恐ろしいですよね~~
https://yuik.net/col/3598.html

 

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1843547

 

https://www.youtube.com/watch?v=l1tTKbwXyLI
安心して歩けないですよね~~何処へも行かない方が安全と思っていたら、昼間でも窃盗・強盗が起きる世の中、信じがたい事ですね。まして簡単にも人の命を奪うなど、川崎の若い女性が元彼に誘拐されて殺された等恐ろしい世です。

 

中には、自己の問題でむしゃくしゃして女性を狙っていたと言う犯人、生活苦なのでしょうか?企業の倒産が増え失業したり転職と思うも採用先が見つからない、その上物価高騰の今不安要素が重なって追いやられるのでしょうか?

 

爺達の若いころの時代は、何とか会社に就職して給与を頂いき安定した生活をする事を願って必死でしたよ。

何とか就職し、田舎を離れて早うん十年、長かったと言えば其れまでですが紆余曲折ありながら家庭を持って子宝にも恵まれ何とか定年を迎えて年金生活出来ている事を感謝ですよ。

いつも婆さんが食欲が無いと言うもので、じゅ~近くの「東京蕎麦」行こう~と言ったら、しぶしぶOK?!以前は即座にOK出すのに?と思いつつ、気持ち進まない?と問えば、あそこのお蕎麦小麦粉メインと思え、できれば美味しい蕎麦が食べたいと言います。なら少し遠いが行こうか?と返すと、ううん東京蕎麦で良いと、、、、

 

時間的にも1時半過ぎでして駐車場も数台空いてました。久々だな~
T-soba-01

 

席もカウンターが空いていて即座れました。メニューは一新されていていましたよ。
https://shop.arclandservice.co.jp/ae-shop/spot/list?category=19&limit=20

 

注文は、婆さんは「冷たい狸蕎麦693円(税込)」と爺は「出汁とろろつけ蕎麦759円(税込)」です。計1,452円!!
T-soba-02

 

たぬき、何故か美味しさを感じませんね~婆さん狐にすれば良かったと^^
T-soba-03

 

こちらも寂しい盛りですね~~量的に少なそう~当蕎麦屋が開店時には、大盛無料でしたよな~^^
でも、出汁とろろで食べるせいか、美味しかったですよ。量的にはチョットね~~+麦飯を追加ですかね~~

 

ここでもカツ屋同様に、100円割引券(7月迄有効)を貰ったので又行く事でしょう~~その時は別メニューだね^^