50代からの暮らしリノベーションを目指して!

モノとこころと情報の片付け

「おしゃれ終活®」実践中!

 

整理収納アドバイザー・おしゃれ終活アンバサダー

「50歳からの暮らし塾」の 川西由佳です。

 

なぜ50歳からの片づけを推奨するのか

熱い想いはこちらから

 

「私が50歳からの片づけをおススメする理由」

 

「おしゃれ終活®」とは

ビジューオーガナイズ株式会社の提唱する

人生の棚卸メソッド。

 

その原点となった出来事はこちら

 

原点の出来事 

 

 

私と同じように

「自分の存在価値がわからなくなる」という

経験をした人に向けて

これからの人生でもう一花咲かせていただくために

 

「おしゃれ終活®」というコンテンツを使って

ご自身の「棚卸」に取り組んでいただきたいのです。

 

私と一緒におしゃれ終活®︎しませんか?

 

madameKawanishiとおしゃれ終活がしたい方はこちら

 

*****

先日とあるテレビ番組で

政治学者 三浦瑠麗さんの

軽井沢別荘生活を拝見しました。

 

 

週末、家族で訪れ

自然に囲まれ、豊かな時間を過ごす

 

 

羨ましい限り!

(私も「wish list」に書いておこうっと♥)

写真はイメージです。瑠麗様の朝食とは全く関係ありません(笑)

 

 

さて

この番組の中で

私の目を引いたのは

最新の家電たち。

 

 

大型の洗濯機と乾燥機。

「同時に洗濯と乾燥とでもできるように」と

あえて別々のものをチョイス。

 

そして

これまた大型の外国製最新食洗器。

海外ドラマに出てきそうな

大きさのビルトイン型。

 

 

「週末しか過ごさない別荘に、

なぜこのような家電を?」

との質問に

さらりと答えた瑠麗様の言葉が秀逸。

 

 

週末の時間を楽しむために、きているのだから

家事には、

できるだけ時間をかけたくないので

 

 

但し、

(お嬢さんと)一緒にキッチンに立ち、

手料理を作ることは、あり。

 

 

さすが。

優先順位がわかっていらっしゃる。

 

 

これ、

簡単なようで

なかなかできないのですよ。

 

 

ついつい

非日常だから、

使う機会が少ないから、と

ケチった結果

 

 

週末は別荘にて

いつも以上に家事に追われる、

ということになるわけです。

 

 

別荘に行く目的は何なのか

 

 

この目的に合わせて優先順位をつけると

理想の別荘ライフが実現するわけです。

 

 

実はね。

片付けも同じなのですよ。

 

 

片付けの先、

どんな暮らしがしたいのか

 

 

それがはっきりすると

何にお金や時間をかけて

何を切り捨てていくのか

 

 

はっきりと見えてきます。

 

 

「50歳からの暮らし塾」では

3か月ほどの時間をかけて

ものとこころを片付けて

「未来への地図」を描いていきます。

 

 

少人数グループで取り組む、

レクチャーだけではない、

お互いを高めあう

グループコンサル的コンテンツです。

 

 

現在ワクワクしながら

最終調整中。

 

 

募集は

真っ先にこのブログでお知らせしますね。

乞うご期待!

 

 

 

 

■「おしゃれ終活®」は

人生のターニングポイントに立った「貴女」に
ぜひお届けしたい講座です。
ご自身のこれからをデザインする、「実り多き時間」を予約しませんか?

 

 

黄色い花 おしゃれ終活について詳しく知りたい方はこちら

 

 

 

 

 

 

 

#おしゃれ終活#人生の棚卸し#50代女性#心の整理#人生のターニングポイント#こころを片付ける#ライフシフト#価値観#片付け#整理収納アドバイザー


 

50代からの暮らしのリノベーションを目指して!

モノとこころと情報の片付け

「おしゃれ終活®」実践中!

 

整理収納アドバイザー・おしゃれ終活アンバサダー 川西由佳です。

 

 

「おしゃれ終活®」とは

ビジューオーガナイズ株式会社の提唱する

人生の棚卸メソッド。

 

なぜ。私が50代の女性に

「おしゃれ終活®」をおすすめしているのか。

その原点となった出来事はこちら

 

原点の出来事 

 

 

私と同じように

「自分の存在価値がわからなくなる」という

経験をした人に向けて

これからの人生でもう一花咲かせていただくために

 

「おしゃれ終活®」というコンテンツを使って

ご自身の「棚卸」に取り組んでいただきたいのです。

 

私と一緒におしゃれ終活®︎しませんか?

 

madameKawanishiとおしゃれ終活がしたい方はこちら

 

*****

少し暑いくらいの気温になってきましたね。

 

微妙なお年頃の私は

気温の変化についていけず。

 

このまま熱くなっていくのかと思うと

既に

ちょっとうんざりしています。

 

 

さてそんなこんなの

大人のど真ん中少し超えた56歳。

 

絶賛 おしゃれ終活®中。

 

 

これからの自分にとって

必要なモノは何だろう。

 

これから

どんな風に生きていきたいのだろう。

 

まだまだ絶賛、自分に問いかけ中。

 

去年の夏にも

同じように自分と向き合い、

自分の時間を作るために

仕事を一つ「さよなら」した。

 

その後、長年気になりながらとっていなかった

インテリアコーディネーターの資格を取り、

 

仕事の中に

インテリア的なものも入れていこうと欲が出て(笑)

 

 

Lifeshiftを学び、

その仲間との研究会に参加し、

 

ぜひとも50歳前後の女性に伝えたいと思い(笑)

 

 

一つ手放したことで

新しいものを手に入れることができた!

ということには間違いないが

 

一つ手放して

二つ手に入れてる(笑)

 

 

いや、正確には

お金の話も勉強中。

 

・・・3つ手に入れようとしている(笑)

 

さて。どうやって時間を作ろうか。

 

 

欲張りな、56歳。

何をどのように片をつけていくか。

 

思案の時です。

 

 

 

 

 

50代からの暮らしリノベーションを目指して!

モノとこころと情報の片付け

「おしゃれ終活®」実践中!

 

整理収納アドバイザー・おしゃれ終活アンバサダー 川西由佳です。

 

 

「おしゃれ終活®」とは

ビジューオーガナイズ株式会社の提唱する

人生の棚卸メソッド。

 

なぜ。私が50代の女性に

「おしゃれ終活®」をおすすめしているのか。

その原点となった出来事はこちら

 

原点の出来事 

 

 

私と同じように

「自分の存在価値がわからなくなる」という

経験をした人に向けて

これからの人生でもう一花咲かせていただくために

 

「おしゃれ終活®」というコンテンツを使って

ご自身の「棚卸」に取り組んでいただきたいのです。

 

私と一緒におしゃれ終活®︎しませんか?

 

madameKawanishiとおしゃれ終活がしたい方はこちら

 

*****

2月、「LIFESHIFT」について学び中であることを書きましたが

今日はその後、のご報告。

 

以前の記事はコチラ

 

 

4月4日現在、レクチャーは終了し、

OJT(トレーニング)待ち、といったところです。

 

ほぼ終日×複数回にわたるレクチャーは

内容が濃く、自分の無知を嘆くばかりですが

 

終了以降、同期参加の

年齢も職域も全く違う人たちとの

新しいかかわりが生まれ、

いろんな刺激を受けています。

 

50数年生きてきても

今まで、決してかかわることが無かった人たちと

ここにきて場を共有し、

同じテーマで意見交換ができるなんて

 

画期的!

 

 

何人かのメンバーで

どのようにこのコンテンツを

使っていくか

 

どう使えば効果的か

意見交換をしています

 

できる人の中に

放り込まれた

できない子的な緊張感は否めませんが

 

これぞ絶好の成長の場。

 

新しい学びに飛び込むって

これだからやめられない。

 

50代。まだまだこれからです。

 

さて、どんな風に私は使っていこうかな。

 

乞うご期待。

 

 

■「おしゃれ終活®」は

人生のターニングポイントに立った「貴女」に
ぜひお届けしたい講座です。
ご自身のこれからをデザインする、「実り多き時間」を予約しませんか?

 

 

黄色い花 おしゃれ終活について詳しく知りたい方はこちら

 

 

 

 

 

 

 

#おしゃれ終活#人生の棚卸し#50代女性#心の整理#人生のターニングポイント#こころを片付ける#ライフシフト#価値観#片付け#整理収納アドバイザー