いらない「あたりまえ」をやめたら好転した | 現代女性としての生き方を考え、しなやかに自分を生きる。佐藤りょうこ〜人文知・禅・色彩心理〜【横浜・銀座】

現代女性としての生き方を考え、しなやかに自分を生きる。佐藤りょうこ〜人文知・禅・色彩心理〜【横浜・銀座】

私たちは何のために頑張っているのでしょうか。幸せになるため?そもそも「幸せ」って何?みんなと同じ?自分らしくある?これらは矛盾していませんか。現代に合わせながらも自分をしなやかに生きる。矛盾を美しく生きる。そんな女性を目指しませんか?

佐藤りょうこです。


お気軽に読者登録してくださいね(^^)



昨日の記事では
「苦しくなる『あたりまえ』はやめていい」
を書きました。



それで早速
勝手に親なら受験生に
やってあげなくてはならない
と、思い込んでいた



「お弁当」を今日からやめてみました。



結果的にめちゃくちゃ気持ちも体も楽になり
息子が予備校に行こうが休もうが遅刻しようが
どーでも良くなりました。




朝ごはんも
元気の出るもの食べさせなきゃ!
と、時間を合わせて作ってたんですが
それも無し。



私が食べたい時と息子の時間が合えば
作ってやっても良いかな。
な、感じです。



高校生の時は
行ったり行かなかったりで
ヤキモキして私が消耗してましたが



やーもう、高校卒業したし
別に予備校は多少休んでも
個人の対応してくれるし
別にいっか!!



そんで朝ごはんもお弁当も
作んなくていいや!



と、思ったらすごく楽\(^^)/



そしたらイライラが無くなり
息子がどうしようとどうでも良くなりました。



起きてきてから話すと
割とまともなこと言ってるし
今の予備校で
頑張りたいみたいなことも言ってるので



ただ単に
5月病的な感じで疲れてただけか。
と、思いました。



私も今までのトラウマがあり
焦って落胆してしまいましたが
もう昨年までとは違う。
高校生じゃないんだ。



を、意識すると
無理に頑張らなくてもいいわ。
と、思えて、体と心の緊張が取れて
穏やかに息子に接することができるようになり



すると息子も安心するのか穏やかになります。



これぞ、相手を変えるには自分から。
だわねー。




などと思いながら
そうは言っても心配は尽きないな
という親心は残ってますね。



まあでも
第一関門は突破した気がします。
無事で何より。



ベル個別レッスンベル


不安と上手に付き合えるようになる個別レッスン
〜東洋哲学・禅・西洋哲学・心理学の視点から〜

※不登校相談も含みます

〈時間〉 120分
〈受講料〉12,000円

のところをしばらくの間
〈時間〉90分
〈受講料〉8,800円
で実施します。


〈実施場所〉
オンライン(zoom)
対面(自宅サロンまたは横浜か銀座のカフェ)

※お手数ですが事前振り込みとなります
※原則女性のみ
※受講料は予告無く変更することがあります

お気軽にお申し込み、お問い合わせください(^^)

ドキドキご予約可能な日程はこちら
修正中の場合は10日以上先の日程で
ご希望の日時を3日程以上ご記入ください
↓↓↓
日程が重複する場合がございます。
3日程ほどお書きになってお申し込みください


ベル無料メールレッスンベル


リボン無料メールレッスンを配信しています。

※配信時間が過ぎてのご登録でも

 全記事がバックナンバーで読めます

※いつでも解除できます
案内をバージョンアップ中