「悪いこと」が起きたのは行いのせい? | 現代女性としての生き方を考え、しなやかに自分を生きる。佐藤りょうこ〜人文知・禅・色彩心理〜【横浜・銀座】

現代女性としての生き方を考え、しなやかに自分を生きる。佐藤りょうこ〜人文知・禅・色彩心理〜【横浜・銀座】

私たちは何のために頑張っているのでしょうか。幸せになるため?そもそも「幸せ」って何?みんなと同じ?自分らしくある?これらは矛盾していませんか。現代に合わせながらも自分をしなやかに生きる。矛盾を美しく生きる。そんな女性を目指しませんか?

佐藤りょうこです。


お気軽に読者登録してくださいね(^^)



生きていれば良いことも悪いことも起こります。



突如幸運に見舞われたり
逆に不安に見舞われたり。



それらは
「日頃の行い」のせい
など言われますが



それは本当なんでしょうか?



以下は
天才哲学者ウィトゲンシュタインの言葉です。


「因果の法則などありえない」


これをやったらこう言う結果になる。
と言う因果の法則なんてものは存在しない。

私たちが原因と呼んでいるものは
全て勝手に決めた仮説だからだ。
一つの原因が必ず特定の結果を生むことはない。

あることを行い、それがどう言う結果を生むかは
前もって知ることなどできはしない。
なんでも起こりえる。
また、何も起きないこともある。

だから行動することに怖気付くな。心配するな。
果敢に行え。行わないで悔やむよりはずっとましだ。

※ウィトゲンシュタインの講義I  より


つまりは
日頃の行いが
その「悪いこと」の原因なんてことはない。



と、言っています。



とは言えこの世の中には
「原因と結果の法則」のようなことを
唱えている人もいます。



でもこの稀代の天才哲学者の方が
正しいんじゃない?



の、ようにも思えますが



これって
「正しい」「正しくない」じゃなくて



天才哲学者ウィトゲンシュタインは
こう言っている。



と言うだけです。



良い行いは良い結果を生み
悪い行いは悪い結果を生む。



そんな考え方だって
「アリ」なんです。




とは言え

良い行いをしていても貧乏な人もいれば
悪いことばっかりしてても特に不幸に見舞われずに
一生を過ごす人もいます。



だから「正しい」とか「正しくない」じゃない。



「何を信じるか」でもない。



つまりは
何もないので
なんでもアリなんですよ。



原因と結果の法則なんて無いんだけれど

「良い行いは良い結果を生む」
と思って行動したらやる気が出る。
ならそうすれば良いし



それはそうかもしれないけどね…
と、あんまり乗り気じゃないなら
しなければいい。



ただひとつ注意点があって。
それは



良い行いをしないと悪いことが起きる

ちょっとした勘違いなどで
悪いことをしてしまったから
悪いことが起きるんじゃないか



のように「因果の法則」に振りまわされるのは
やめましょう。
ということです。



だってそんな法則無いんだもん。
証明できないですよね。



モノも考え方もなんでも使いよう。
元気が出るならそれで良し。
そう思えないなら思わなくていい。
そしてそれには振り回されない。



分かっていて
うまく使うならなんでも良いのです。



これは体得した俯瞰の視点の使い方です。


ベル個別レッスンベル


自分の現状を俯瞰し視点を変えて
新たな自分になる個別レッスン
〜東洋哲学・禅・西洋哲学・心理学の視点から〜

優等生だったあなたへ
世界はもっと自由で良いんだと
体感しませんか?

〈時間〉 120分
〈受講料〉12,000円

のところを
子どもの受験が落ち着くまでの間
〈時間〉90分
〈受講料〉8,800円
で実施します。


〈実施場所〉
オンライン(zoom)

※お手数ですが事前振り込みとなります
※原則女性のみ
※受講料は予告無く変更することがあります

お気軽にお申し込み、お問い合わせください(^^)

ドキドキご予約可能な日程はこちら
修正中の場合は10日以上先の日程で
ご希望の日時を3日程以上ご記入ください
↓↓↓
日程が重複する場合がございます。
3日程ほどお書きになってお申し込みください


ベル無料メールレッスンベル


リボン無料メールレッスンを配信しています。

※配信時間が過ぎてのご登録でも

 全記事がバックナンバーで読めます

※いつでも解除できます
案内をバージョンアップ中