20210123湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館へ向けて単独ドライブ06美作道路へ | エコノミライ研究所のブログ

エコノミライ研究所のブログ

2015年2月16日に設立した任意団体です。
ありとあらゆる「ミライ」について考える団体ですが、主に
「E」lectric「V」iecle(電気自動車)を通じて
1、生活の未来
2、文化の未来
3、社会の未来
を探求して行きます。

いつもエコノミライ研究所のブログをご覧下さり、誠にありがとうございます。

 

 

毎週金曜日は

 

エコノミライ研究所と隣接する個人・団体・法人紹介

 

並びに名勝・史跡紹介

 

をさせて戴いています。

 

 

模型館Twitter担当のOS様から頂いた一通のメールにより、

 

2021(令和3)年3月7日(日)に開催される予定の井原鉄道貸切列車の旅への参加につき、

 

確認をするため、

 

久しぶりに、

 

湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館

 

へ訪問したい

 

という意欲が沸きましたので、

 

急遽、Gミーヴを駆り、単独で美作市までドライブすることを思い立ち

 

先方様からご連絡を頂いて、約1か月後の、1月23日(土)、

 

エコノミライ研究所本部から 約80km 離れた場所にある

 

湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館

 

へ向けて、出発したのであります。

 

用いた車両は、勿論、三菱自動車による世界初のリチウムイオン電池搭載型量産ピュアEVである

 

i-MiEV「Gミーヴ」号

 

であります。

 

今回のルートは

 

倉敷本部→E2山陽自動車道倉敷IC→吉備SAで充電→山陽IC→何処かで充電→湯郷温泉郷へ

 

という順でのドライブであります。

 

倉敷本部より東方面へ進む場合の玄関口である倉敷IC

 

COVID-19の影響により、2020年シーズンは殆どドライブらしいドライブをすることが出来ませんでした。

 

だからでしょうか。。。

 

先回レポートしましたように、

 

高速道路ドライブにて、

 

ETCゲート通過失敗

 

というトンデモナイ経験を、初めて致しました。

 

楊田のGミーヴに搭載されているETCユニットとETCゲートとの通信が不調だと、ゲート通過に失敗することがあるという、

 

あまり、経験のしたくない事象でありました。

 

そのために

 

最も近いインターチェンジである早島ICで一旦退出し、

 

再び、早島ICのETCゲートに入ることで、ユニット故障ではないことを確認する必要がありました。

 

2021(令和3)年1月下旬、まだまだ寒い、とある週末の一コマ

 

生憎の雨模様ということもあり、幸先の悪いドライブとなってしまいました。

 

2021(令和3)年1月23日(土)午前10時45分頃

 

E2山陽自動車道の早島ICのETCゲートを、無事通過することができ、

 

E2山陽自動車道の早島支線に、再び入りまして

 

E2山陽自動車道の本線に戻るまで、暫く道なりに、来た道の反対車線を進み、

 

E2山陽自動車道の本線に合流、

 

本来、予定していなかったまわり道を進んだ分、走行距離が増えてしまいましたし

 

山陽ICを過ぎて、何処で充電できるのかが未知数でありましたので

 

もうすこうしで迫り来る

 

吉備SA/SICにて、充電を実施しました。

実を申しますと、吉備SA上りでの

 

我がGミーヴでの急速充電は、

 

初めての試みでありました。

吉備SA上りは、

 

1993(平成5)年3月31日より供用開始されているSAです。

 

(参考:ウィキペディア「吉備サービスエリア」吉備サービスエリア - Wikipedia

 

EV用急速充電器は、施設建物の向こう側、にあります。

 

我がGミーヴにて初めて充電シーンの撮影ができたことで

 

ドライブの「ミライ」を象徴するシーンを様々な角度から愛でる機会を得ることもできました。

吉備SAは、岡山県内でも最も規模の大きなサービスエリア施設ですので、

 

近い将来、このSAには、最低でも、10台程度、急速充電器の設置が求められます。

 

そして近い将来、この場所には

 

様々な自動車メーカーにより製造された電気自動車が

 

充電のため、この場所に止まることになるでしょう。

 

電気自動車元年と謂われた

 

2009(平成21)年。

 

あれから、早、10年以上もの年月が経過しましたが、

 

カーライフのEVシフトが、殆ど進んで居ない実態を表す一枚

 

という歴史家からの評価を受けるかもしれません。

 

そして、高速道路でのEVドライブは山陽ICまで継続し、

 

国道250号線に近い岡山日産平島店で、この日、2回目の充電を実施しました。

 

国道250号線に近く、

 

数km東では国道2号線バイパスとも合流する

 

交通の要衝地であるが故に、渋滞が頻発する

 

岡山市東区平島にあるところの

 

岡山日産平島店です。

 

時刻は正午ごろ

 

日産ディーラーに三菱のEVが充電をしている図です。

全英女子オープンで優勝し、一躍、超有名選手となった方の地元でもあります。

 

この近くの中学校で軟式野球部に所属していたことで、

 

チームプレーの重要性を会得していたからこそ、

 

世界からも愛される選手になったのだ、と確信致します。

 

この充電設備につきましては、先日、紹介させて戴きました。

 

 

<プロフィール>

岡山日産自動車 平島店 EV充電スタンド


CHAdeMO急速
44kW / 1 台
 

利用可能時間
平日24時間
土曜24時間
日曜24時間
祝祭日24時間
 

所在地:岡山県岡山市東区東平島118

我が国のEV普及に大いに貢献して下さっている日産自動車様

 

それでも、最初に設置された充電器の使用年数は、10年を越えました。

EV用急速充電器の設備更新が、会社としての重たい負担であることは、想像に難くありません。

 

それでも、2022年は、この写真にもある

 

日産デイズ(2代目)をベースとした「SAKURA」(多分、決定)が

 

アイミーヴの後継車種として、新時代の軽自動車タイプのEVとして、リリースされます。

 

これからも、次世代自動車であるEVは増え続けます。

 

増え続けるEVユーザーの皆様のニーズは、どのような広がりを見せるのか、

 

未知数ですけれども、面白いカーライフの文化へと昇華するものと信じています。

それにしましても、我がGミーヴは

 

デイズ(EKワゴン)と比べても、デザイン的な古さを全く感じさせないクルマである、

 

と思うのは、楊田だけでありましょうか。

 

「登場するのが早すぎた」と揶揄されたクルマですけれども、

 

それだけに、所有する悦びが高いクルマでもあります。

さて、いよいよ、湯郷温泉方面へ向かうため、

 

ここ岡山日産平島店から出発します。

不測の事態を経験し、充電時間も長くなっている関係で

 

出発時間は、丁度、正午ごろとなりました。

北方面へ向けて進みます。

人口70万人余りのうち、9万人余りで構成されるのが、岡山市東区です。

 

 

町の南北を結ぶ重要な県道である県道37号線を北上しています。

「東区(ひがしく)は、岡山市を構成する4行政区のうちのひとつである。

概要
東区は旧西大寺市・上道町・瀬戸町からなり、区域の西端を中区との境界にもなっている百間川が、中央を一級河川の吉井川が貫流している。また、北西部には芥子山を始めとした山々がそびえ、南部は児島湾、瀬戸内海に面し、岡山市内唯一の有人島である犬島がある。

区の中心は金陵山西大寺の門前町として栄えた西大寺地区であり、現在でも住宅が建ち並び、市内でも比較的人口が集中している地区である。西大寺地区は日本三大奇祭の一つとしても数えられる、西大寺会陽(裸祭り)が行われる。シャインマスカット、ニューピオーネ、桃太郎ふどう、愛宕梨(あたご梨)、鴨梨(ヤーリー)、いちご、米麦の栽培が盛ん。区域の北東部、上道地区・瀬戸地区ではトマトやブドウなどの栽培が盛んであり、水量豊富な吉井川や、日射量も多く、穏やかな自然環境をもっている。」

(出典:ウィキペディア「東区(岡山市)」東区 (岡山市) - Wikipedia

岡山市東区といえば、西大寺をイメージされる方も多いと思いますけれども、

 

JR東岡山駅を中心とする旧上東町(じょうとうちょう)エリア、

 

環太平洋大学やE2山陽自動車道のパーキングエリアでも知られる旧瀬戸町エリアも

 

東区を構成しています。

県道37号線を北上していますが、

 

目的地である湯郷温泉郷へは、どのルートを用いるべきか、

 

2パターンの存在を検討していました。

ルート候補ひとつ目は

 

このまま、県道37号線を北上し続けることです。

県道37号線北上コースだと、距離にして

 

約43km、1時間ほど掛かります。

これに対しまして、

 

コース第2案は

 

最近、整備されつつある地域高規格道路のひとつ

 

美作岡山道路

 

 

を利用するコースです。

県道37号線経由パターンは、何度か利用したことがありますので

 

今回は、美作岡山道路を使うパターンを試すこととしました。

JR山陽本線の下を潜(くぐ)ります。

 

この辺りの道路は、将来的に4車線化することが計画されているそうですが、

 

このガード下を、どのようにして広げるのか、

 

JRさんが中心となって実行する工事の内容に、興味深々です。

さて

 

進行ルートを美作岡山道路と定めましたので

 

そろそろ、県道37号線による北上は終わりに近づきます。

山陽本線を潜って一つ目の交差点を、

 

東方面、JR瀬戸駅方面である、右折レーンに入ります。

JR線に沿って東西に伸びる道路に入って行きます。

地図から照合しますと

 

岡山県道178号線とのことです。

 

先ほどまで利用した、県道37号線と

 

JR山陽本線の瀬戸駅前交差点までを結ぶ県道のようです。

この交差点を右に曲がりますと

 

JR山陽本線の瀬戸駅となります。

 

県道は、ここまでですからここから先、暫くは市道なのでしょう。

ですが、もうすこうし進みますと

 

程なく、県道と繋がる交差点に差し掛かります。

この交差点で、再び右折して、県道に入って行きます。

岡山県道96号(岡山赤穂)線とのことです。

 

瀬戸高校入口交差点を、通過します。

今更ながらですが、この道路が、まさか、県境を越えて

 

お隣、兵庫県赤穂市まで続いているとは、想像できていませんでした。

確かに、地図を辿って東の方角を見て行きますと

 

旧吉井町、旧吉永町、旧和気町と続いて備前市三石の国道2号線と交差し、

 

E2山陽自動車道の福石PAを翳(かす)めて赤穂IC入口と繋がっています。

一度、県道96号線のみを便(つた)って

 

赤穂市まで行ってみようかな、と思うに至りました。

例えば、

 

ファミリーマート山陽インター店

セブンイレブン赤磐松木店

余慶寺大師堂

兵庫日産赤穂店

 

というルートでグーグルマップ検索しましたら、

 

約44km、1時間のドライブとなるようです。

この辺りも、訪問する甲斐のありそうなポイントが多そうなので、

 

新たなEVドライブコースの開発ができそうな予感が致します。

今回のキャプチャー作業は、交差点や標識が現れるごとに実行しましたので、

 

枚数は、劇的に少ないです。

 

岡山日産平島店からは約5km程度進んできたことになります。

 

走り始めてから、約15分が経過しました。

そうしましたら、高速道路らしい緑の標識が現れ

 

美作岡山道路の瀬戸ICが

 

ここから150m左折したら近づく

 

と指示されました。

信号のない交差点ですが、

 

この場所を左折しますと、いよいよ

 

美作岡山道路

 

に入っていくこととなります。


 

 

 

次回も、湯郷温泉方面へドライブしたことに関するレポートを続けます。

 

お楽しみに!

 

 

 

   所長 楊田芳樹

 

前のシリーズ

20191103鶴山公園を訪問した思い出1 2021-07-09 07:00:00

 

津山訪問シリーズ

湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館1 2020-10-19 07:00:00