日産のNOTEとNOTE_AURAの試乗動画を公開中! | エコノミライ研究所のブログ

エコノミライ研究所のブログ

2015年2月16日に設立した任意団体です。
ありとあらゆる「ミライ」について考える団体ですが、主に
「E」lectric「V」iecle(電気自動車)を通じて
1、生活の未来
2、文化の未来
3、社会の未来
を探求して行きます。

昨年12月にデビューした日産ノート

 

今年8月にデビューした日産オーラ

 

それぞれ、試乗する機会を得、紹介動画も作成しましたので、

 

youtube動画として公開中です。

 

是非ぜひ、ご視聴賜り、ご感想をお聞かせ頂ければ幸いです。

 

 

3代目ノート(2020)試乗動画

 

 

NOTE AURA(オーラ)(2021)試乗動画

 

 

クルマを所有しますと

 

2年ごとの車検とその間に実施される1年点検がありますし

 

 

日産ユーザーですので

 

メンテプロパック

 

という点検整備費やオイル交換代がセットで付くサービスを前払いしていますから

 

6ヵ月点検の用事もできます。

 

 

キューブ3が3月登録車

C27セレナが8月登録車

 

なので、2月、3月、8月、9月と

 

年4回は岡山日産高柳店へ訪問する機会があります。

 

 

通常、滅多なトラブルがない限り、1年点検のレベルまででは、小一時間でチェック完了しますから

 

すこうしばかりのお店での待機をすれば、リフレッシュしたクルマが手元に戻ってくる悦びがあるのですけれども、

 

やはり、国内大手メーカーの正規ディーラーですから、先行するユーザーの方の施工待ちとなることから、

 

予定よりも完了が押す場合もあります。

 

 

そこで、暇をもてあそぶのも忍びないと感じた楊田

 

待ち時間を利用して

 

試乗車に空きがあるときには試乗させてもらうことにしています。

 

 

そして、何時の間にか試乗するだけでは勿体なく

 

アメブロガーの端くれですので

 

新車紹介の記事も作るようになりまして、

 

 

更に、車載カメラとして活用中の

 

SONYアクションカム

 

の用途幅拡大のチャンスにもなるため

 

youtube動画作成・配信

 

という能力も身に付けるに至りました。

 

 

「継続は力なり」

 

著作権や肖像権の問題をクリアする必要がありますから、手間も掛かります。

 

 

一旦、公開しても大丈夫と自己検証した動画を限定公開し、

 

岡山日産高柳店の関係者の方にメールでリンクを付けたメッセージを送って「公開許可願い」を実施しますと、

 

店サイドよりokサインを頂くことで、動画公開される運びとなります。

 

 

このような流れで

 

<いま>に至っていることもまた、好ましい「進化」であると確信しています。

 

 

同類で異なる対象物を同じ目線で見つめ続け、「違いが判る」<ひと>になる

 

これもまた、<生きる喜び>と云えましょう。

 

 

エコノミライ研究所として紹介したクルマは以下のとおりです。

 

<過去の試乗記紹介>

新型日産LEAF(2017.11.17)

新型リーフ雑感(2018.11.1)

【緊急】EV車両チェック(番外編)_日産ZE1リーフマイナーチェンジ情報(2019.2.3)

 

日産ノートスーパーチャージャー(2018.4.9)

 

日産セレナe-POWERを試乗しました1(2018.3.20)

 

新型デイズの見学・試乗をしました。(2019.4.7)

 

三菱eKワゴン、三菱eK・Xの見学・試乗をしました1(2019.4.12)

 

20200509三菱ekスペース試乗記(2020.6.10)

 

20200531日産ルークス試乗記(2020.7.8)

 

20200808日産キックス試乗記1_外観 2020-08-19 07:00:00

 

エコノミライ研究所のyoutube動画として公開した試乗動画は、次のとおりです。

 

 

220200519三菱EKスペース試乗

 

 

20200531日産ROOX試乗

 

 

20200808日産KICKS試乗

 

 

220210919日産NOTE試乗

 

 

220210919日産AURA試乗

 

コンテンツ数も、徐々に増えてきました。

 

先日、担当者様から頂いた労(ねぎら)いのお言葉も、有り難かったので、これからも、この活動を継続する所存です。

 

それでは

 

本日も、素敵な日曜日でありますことを。

 

 

<おまけ>秋の風物詩、カマキリの出現した季節での試乗動画収録であったことを、思い出した切欠の一枚