オイル交換をしようと某カー用品店に足を運んだところ、車を確認しないととの事で予約。
待つ事5分呼ばれて行くと
「対応オイルが無いので出来ません」
との事・・・
「えっ・・・車見なくてもわかったんじゃねぇ」
その足で、某Yカー用品店に行って改めて確認
冊子を確認、車種を伝える一緒に見ると「✖️」記載「できないですね。」と笑顔で退店。
その足で、別のSが付かないカー用品店に行き、前に行ったSの話を伝えると車検証と取説を見せて欲しいとの事。
車検証と取説を確認して、オイル売場に行って確認してくれて対応不可と分かる。
対応していただいたスタッフの方から、現車確認しないといけない決まりとおっしゃっていましたが、
現車確認しなくても分かるのならと腑に落ちない感じが・・・
ネットで外車でも出来る場合があるので確認とあったので行ったのですが・・・
車種を伝えた段階で出来ないとわかるのでは・・・🤔
最初に行ったカー用品店さん、前回とても良い対応をしていただいたのですが、その時は、国産車だったからでしょうか。
メーカーによってでしょうか。
ベンツ・BM・アウディ辺りだと大丈夫なのでしょうねぇ・・・😭