●【鎌倉】浄妙寺*早咲きの桜や春の妖精のお花たちとの出会いがいっぱい♪
こんにちは^^
鎌倉フラワー&ネイチャーガイドの
村田江里子です。
プロフィールはこちら♪
早咲きのサクラが
あちこちで
春を告げていますね(*^^*)
春をたずねて、
鎌倉の
荏柄天神社~杉本寺~浄妙寺を
3月1週に
歩いてきました。
まずは鎌倉駅から
バスに乗り、
荏柄天神社へ。
ウメが迎えてくれました^^
ミツマタの花も
参道で
元気に迎えてくれます。
学問の神様、天神様に
お参り。
今年度も親子ともども
楽しく過ごせましたこと、
感謝です☆
春からもよろしく
お願いします(^人^)-☆
やさしいピンクの
アセビの花。
まだこんなに
マンリョウの実が
ピカピカ残っていました★
荏柄天神社を出て
趣のある路地を歩いて。
鎌倉でいちばん古いお寺、
杉本寺にお参りしました。
歴史の風情を感じる
こけ石段。
ぽってりと咲く
遅咲きの豊後梅(*^^*)
ウメとアンズの
交雑種だそうです。
境内には
ツバキがたくさん。
緋寒桜も
咲いていました…!
本堂を紅色に
彩ります。
ご本堂に上がって、
仏像を間近に拝見できるのが
杉本寺の素敵なところ。
火災のときに
杉の木の下に隠れたという
行基作の観音さまを
おぼろげに拝んで…
運慶作の観音さまにも
お会いできます。
杉本寺を出て、
川沿いに歩いて。
田楽辻子の
路地をトコトコ♪
報国寺へ。
梅の花、
竹を背にして
春黄金花とも呼ばれる
サンシュユの花、
早春を告げる
シュンランにも
出会えました。
浄妙寺へ。
マンサクもそろそろ
おしまいのころですね。
ユキワリイチゲ。
美しい青の
キクザキイチゲも。
かわいい(*^^*)
今年も会えてよかった☆
大好きな早春のお花たちです。
セツブンソウは、
最後の1つが
かろうじて
咲いていてくれました。
節分のころに咲くのですものね、
ギリギリ会えて
よかったです^^
フクジュソウも、
ずいぶん葉っぱが
出てきました。
この4つ:
ユキワリイチゲ・
キクザキイチゲ・
セツブンソウ・
フクジュソウは、
スプリングエフェメラル・
春の妖精、
春のはかないもの
ともいわれる
可憐なお花たち。
落葉樹の雑木林で、
木々が葉を茂らせる前の
春先の短い間に
花を咲かせて
光合成を行い、
地下茎に栄養を蓄えて…
夏には葉は枯れて
地上部では姿を
消してしまいます。
それが、
春のはかない命ともいう
スプリングエフェメラル
なんですね(*^^*)
クリスマスローズも
うつむきがちに
春を告げて。
ピカピカ黄色い
おもちゃみたいな
ヒメリュウキンカ。
キンポウゲの
仲間です。
斜面では、
鎌倉の雑木林や
ときおり日の差し込む
斜面に自生する
タチツボスミレにも
出会えましたよ…!
早咲きのサクラが
青空に満開…!
近年ソメイヨシノに代わって
多く植えられているという
ジンダイアケボノかしらね。
サクラの花の蜜を、
ヒヨドリが一生懸命
吸っていました。
混群がやってきて…
シジュウカラに
出会えましたよ♪
そして…
警戒心が強くて、
なかなか姿を見せてくれない
ウグイスにも
会えました…!
こんなにちゃんと
撮影させてくれたウグイスは
初めてかも…
嬉しい(*^^*)
ボケもいっぱいに
赤い花を咲かせて。
竹林も
すがすがしいですね☆
あかあかとツバキ。
足元のノジスミレも
かわいい(*^^*)
金色のサンシュユ、
白やピンクのウメたちに
見送られて…
たくさん出会えた
1日でした(*^^*)
ふー、幸せだったなあ^^
お花たちに出会ううちに、
春の幸せパワーを
いっぱいにいただいて、
ご機嫌で日々を過ごせる
気がします♪
これから次々花が
咲き出す春、
楽しみましょうね…☆
♪お知らせ♪
●4/3鎌倉の豊かな里山★
台峯緑地でお花見ハイキング・
エコアップ&北鎌倉お花見♪
のイベントをします…!
してくださいね♪
普段は1年待ちの
村田の鎌倉花さんぽ講座に
すっと♪ご参加いただける
貴重な機会です。
どうぞご一緒くださいね…!
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .
1ランク上の贅沢な時間…
人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド
村田江里子
メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
楽しみながら、自然の力に…!
講座ご受講費の一部を、
鎌倉市緑地保全基金に
寄付させていただきます。
*好きを仕事にして
羽ばたきたい方は…
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .