【鎌倉】瑞泉寺アジサイロード、華やか色とりどり★滝を見て山を越えて♪ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●【鎌倉】瑞泉寺アジサイロード、華やか色とりどり★滝を見て山を越えて♪

 

こんにちは^^

鎌倉フラワー&ネイチャーガイドの

村田江里子です。

プロフィールはこちら♪

 

しっとり梅雨ですね…!

 

瑞泉寺前の色とりどりの

アジサイロードを見たいし、

すがすがしい滝にも出会いたい!と

 

山越えすることにしました。

 

 

(今回は冒険して

大船側の散在ヶ池と

鎌倉側の瑞泉寺方面という

2つのルートを

山越えで歩いてみましたが、

 

結論からいうと、

梅雨時は山越えの足場が

ぬかるむので、

 

ここでご紹介するコースのように

続けて山越えして

1日で歩くのではなくて、

 

素直に、

瑞泉寺には

直接鎌倉駅からバスで行くのが

おすすめです(*^^*))

 

 

 

まずは大船駅からバスで

白山神社前へ。

 

素朴であたたかい、

里山の神社です。

 

斜面にはホタルブクロが

咲いていました。

 

周囲は草刈りされていましたが、

ホタルブクロは

残されて…

大切にされているんですね^^

 

皆さんに

手入れされた森にたつ神社。

 

緑の風が心地いい…!

社殿の裏には、

もうすぐ咲きそうな

ヤマユリのつぼみもありました。

 

アジサイ、造形美ですね^^

 

 

白山神社を出て、

称名寺へ。

 

六地蔵の一番左のお地蔵さんだけ

鼻が高い、

鼻高地蔵さんなんですよ^^

分かります?^^

ちょっとエキゾチックな

お顔立ち。

 

ご本尊にお参りして…

立派な阿弥陀さまも、

ガラス越しに拝見できました。

 

いちばん行きたかった、

滝へ…!

 

すがすがしい水しぶきを眺め、

マイナスイオンを

いっぱいにあびて。

 

残念ながら、

滝つぼには降りられなくなっていました。

 

大好きなところ

だったのですけれど…

すり減ったかまくら石が

危険と判断してとのことかも

しれませんね。

 

白いヤマアジサイが

しっとりと咲いて。

 

私が好きな

ケイワタバコも、

もう最後のお花ですね。

以前は6月3週のお花

だったのに、

おそらく温暖化のため

6月1~2週ころのお花に

なってきていますね…!

 

 

道端には、

かわいいヘビイチゴ♪

 

キキョウが咲いていました。

いつの間にか、

もうすぐ夏なんだなあ。

 

称名寺を後にして、

散在ヶ池へ。

 

 

深い緑の、

静かな池です。

かつて、

大船千石といわれた

一帯に広がる水田を

潤したといわれる池です。

 

 

森の小径を登って…

 

ケイワタバコの群落も、

最後のお花が

ちょこっと残っていて

くれました。

 

これが全部咲いていたらと

思うと、

素晴らしいでしょう?(*^^*)

 

見下ろすと、

湖面の輝き。

 

真っ赤なキノコ。

食べちゃいかんやつですね^^

 

木漏れ日が美しい道。

 

このやわらかな新緑の

山道が、私は大好きです…!

 

白いヤマアジサイが

のびやかに咲いて。

 

山道を登り切り、

散在ヶ池森林公園を出て、

緑道を歩いて。

いつもならこの道の途中にある

半僧坊下バス停から

バスで大船駅へ戻るのですが、

 

今日は鎌倉側の覚園寺方面まで

行きたい!と思い

そのまま直進。

 

今泉台六丁目公園。

のびやかな広場。

 

この奥から

山道を登って…

 

ほどなく山中の十字路へ。

 

ここは天園ハイキングコース。

右に行けば建長寺、

左に行けば大平山を経て

瑞泉寺方面へ出られますが…

今日は直進して覚園寺方面へ。

 

 

…足元、

ぬかるんで滑ります!

 

うーん、この山越えの道

楽しそうだと来てみましたが、

梅雨時は

おすすめでないですね^^;

 

紅葉の時期に

歩くと楽しいコースかな^^

足元によーく気を付けて、

山道を下って20分くらい。

 

ふー、ようやく

天園ハイキングコース

覚園寺口に着きました。

 

ここからは舗装路なので、

安心です…!

 

覚園寺のアジサイを拝見したいなあと

思ったのですが、

もう夕方で

瑞泉寺の参道のアジサイが

やっぱり見たい…!と

思ったので、

瑞泉寺方面へ。

 

 

 

ちなみにここからのコースは、

バスで鎌倉駅から直接

大塔宮鎌倉宮まで行って、

ここを起点に歩くのが

王道の安定ルートです^^

 

 

途中の鎌倉宮には、

夏越の大祓で

茅の輪くぐりもありました^^

 

入口脇の斜面には、

ホタルブクロのお花や

 

樹皮が和紙の原料となる

コウゾの実

(コウゾ・ミツマタ、と習った

あのコウゾです^^)、

 

秋に紫色の実がなる

ムラサキシキブなど

プチ自然観察が楽しめます^^

 

 

鎌倉宮を抜けて

 

路地から大塔宮護良親王の

お墓へ。

 

脇の斜面には、

ヤマユリが咲いていました…!

 

永福寺跡入口の

アジサイもきれい。

 

永福寺跡の

お庭の水辺でほっと一息…

 

 

瑞泉寺の参道へ!

 

わあ…!

 

色とりどりのアジサイが

咲き乱れています…!

 

地元の方が

手入れされているのでしょうか、

ほんとうに見事で、

頑張って来てよかった…!

とうっとり(*^^*)

 

瑞泉寺アジサイロードと

勝手に命名^^☆

 

素晴らしいアジサイの競演に、

パワーをいただけました!

 

残念ながら、

もう瑞泉寺は閉門時間だったので

参道だけたっぷり楽しんで

帰りました^^

 

それでも十分満足★

 

 

しっとりの梅雨時に

すがすがしい滝や

アジサイたちに出会い、

元気をいただけた

ダイナミックな

おさんぽでした…!

 

 

 

 

+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .

 

村田江里子
1ランク上の贅沢な時間…

人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド

矢印メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
矢印連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」

矢印村田江里子 プロフィール

矢印取材・執筆・講演ご依頼

 

矢印村田江里子の理念を伝える

公式サイトができました★

 

矢印動画インタビューいただきました!

『人生や地域の自然をワクワク楽しむ人・まち・社会へ☆』

 

矢印自然の力で免疫力アップ・

ベストパフォーマンスで

進める自分へ…自然セラピー

 

 

楽しみながら、自然の力に…!

講座ご受講費の一部を、

鎌倉市緑地保全基金に

寄付させていただきます。

★寄附のご報告はこちら★

 

 

*好きを仕事にして

羽ばたきたい方は…

矢印ゆったり豊かに*

  好きなこと起業レッスン♪


 

 

 

+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .