【鎌倉】海辺の光明寺に咲くハスの花☆ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●【鎌倉】海辺の光明寺に咲くハスの花☆

鎌倉駅からバスに乗り、

光明寺へハスの花に会いに行きました♪


記主庭園の池には赤いハスの花。

こぶりでかわいらしい

錦蕊蓮(きんずいれん)。



左手の奥の方には、

古代ハス(大賀ハス)

が咲いているといいます。


大賀一郎博士が

千葉県検見遺跡で発見した

2000年以上前・縄文時代の

ハスの実3個のうち

1個から発芽したハスだそう。


ゆったり風に揺れる姿に、

歴史のロマンを

感じますね^^



石の1つ1つが

仏さまになぞらえられた、

枯山水の庭園も。




広々としたお堂に

あがってお参り…


海風が通り抜け、

すがすがしい気分になります。

 

今週末、7月27・28日は観蓮会。

 

抹茶席1000円、

 

蓮の葉の茎からお酒をいただく

 

象鼻杯(ぞうびはい)500円も

 

体験できるそう☆

 



裏山に登ると、

海が見えます★

高みから見下ろす海、

 

いいなあ^^


道を下っていくと…


内藤家墓地。



光明寺は

浄土宗を信仰した

内藤家の菩提寺だそう。


江戸時代、

磐城平藩(現在の福島県いわき市など)や

延岡藩(現在の宮崎県延岡市など)

を治めた、

内藤家の歴代当主らが眠る墓地です。



60もの宝篋印塔が林立し、

異国の遺跡を訪れたような…

エキゾチックな印象です。



5分歩いて、

材木座の海へ★



海風が心地よいです^^


鎌倉時代の港の跡、

和賀江島。


丸石が累々と積まれています。


大潮の日の干潮時に

海上に顔を出して…


潮だまりには、

たくさんの小さなハゼやヤドカリたち。


センスオブワンダーの世界です☆


そこかしこに見つかる

命のきらめきに、

思わず夢中で

見入ってしまいました^^




すてきな海辺のお散歩でした♪



来年、講座「花をたずねて鎌倉歩き」

皆さんと一緒に、

ハスや海を楽しもうと

思います★


逗子マリーナでランチもいいな♪

 

 

今から楽しみです^^

 


 

 

。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .

 

村田江里子
1ランク上の贅沢な時間…

人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド

矢印プロフィール
矢印メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
矢印連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
矢印お客さまの声
矢印お問い合わせ

 

矢印好きなこと起業レッスン*

 

。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .