●江ノ電通りをお神輿が★腰越の天王祭 昔ながらの夏祭り
7/14、江ノ電江ノ島駅~腰越駅の沿線で行われる、
小動神社の天王祭へ★
これがなくっちゃ、夏が始まらない^^☆
私が子どものころから
毎年のように訪れている、
大好きなお祭り。
夏の原風景です。
江ノ電通りを、
お神輿が練り歩きます。
江ノ島の八坂神社との行きあい祭で、
腰越の小動神社は男神、
江ノ島の八坂神社は女神。
海にお神輿が入った後、
江ノ島から橋をわたってくる
赤い紐のかかったお神輿を、
小動の青い紐のかかったお神輿が
龍口寺の前でお迎えします。
一緒に練り歩いて神事をした後、
また龍口寺までお見送りをして、
1年間のお別れ。
ちょっと七夕を思わせる、
ロマンティックだけれど
荒々しくて素朴な、
心躍るお祭りです。
大漁旗がかかった山車、
漁師町らしいですね^^
昔から、
腰越と江の島の漁師さんは
助け合ってきたそう。
そんな絆の意味もあるのでは、と
漁師さんにうかがったことがあります。
お腹に響く太鼓の音、
荒々しい、漁師町らしさが
感じられるお囃子や、
どこか物悲しいお囃子…
しみじみと、味わい深いお祭り。
チャルメラや三味線などもある
全国的にも特異なお囃子として
知られているそう。
昔ながらの
山車やお神輿が出て、
子どもが夢中になる屋台も^^
私の心の原風景となっている
お祭り。
子どもの心にも伝えたい、
伝統的な夏の風景…
夏の思い出の1つに
刻まれたらいいなと思って…
毎年、親子で訪れてしまう
お祭りです。
今年もいい夏が
迎えられそうです^^
*
こんな素朴な
鎌倉の表情が大好きな鎌倉ガイドが
ご案内する講座「花をたずねて鎌倉歩き」。
大切にしたい、すてきな風景に
一緒に会いに行きませんか?
9月は、江ノ電フリー乗車券「のりおりくん」で
サルスベリをたずねる途中下車の旅♪
パン屋さんなど寄り道も楽しみ^^
どうぞご一緒くださいね★
すてきな鎌倉の夏を
楽しみましょう…!
。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .
村田江里子
1ランク上の贅沢な時間…
人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド
プロフィール
メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
お客さまの声
お問い合わせ
。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .