江ノ電で鵠沼のはす池を見に行きました^^♪ | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●江ノ電で鵠沼のはす池を見に行きました^^♪

ずっと行ってみたかった、

 

鵠沼のはす池に行きました☆


江ノ電柳小路駅から、徒歩5分。


駅の藤沢寄りホーム端から

伸びる細い歩道を抜け、

 

左折してしばらく行くと、

鵠沼高校の反対右手に、はす池があります。

 

 

手前の池に咲くのは、

 

白い舞妃蓮(まいひれん)。

 

風にふわりと揺れて、

 

優雅です^^

 

 

奥の池に咲くのは、

 

ピンクのかわいらしい誠蓮(まことばす)。



住宅地のなかに静かにたたずむ、

 

2つの池。


かつてこの辺り一帯は

 

境川が蛇行して流れ、

 

洪水で川の流れが変わった影響で、

 

 

沼が7つもあったそうです。


そうした川には

 

冬になると鵠(くぐい=白鳥)が

 

飛来していたことから、

 

鵠沼という地名の由来となったとか。


しかし時代とともに沼は埋められ、

 

残されたのは、

 

これらのハス池だけとなりました。



そうした貴重な場所を残そうと、

 

地域の皆さんが運動を起こし、

 

長い間の努力が実って、

 

現在の公園になったといいます。



今も地域の皆さんが、

 

ボランティアで

 

はす池を保全管理されているそう。


手前の第一はす池には

 

6月3週ごろ

 

白い舞妃蓮が咲き、

 

 

奥の第二はす池には7月上旬、

 

赤い誠蓮が咲きます。



私が行った7月3日は、

 

白いハスが満開…

 

赤いハスはあと1週間くらいで

 

満開になりそうで、

 

たくさんのつぼみたちが

 

頭をもたげていました。



開発計画や外来種駆除などの

 

苦難を乗り越えて、

 

 

池を守るために

 

力を尽くしてこられたという

 

地域の皆さん。



その想いを重ね、

 

咲き誇るハスの花が

 

いっそう美しく見えました。



水面を渡る風に…

 

ほっと癒されたひとときでした^^

 

 

 

いつか、

 

講座「花をたずねて鎌倉歩き」でも

 

江ノ電に乗って

 

皆さんと来てみたいなと思います★

 

 

 

 

。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .

 

村田江里子
1ランク上の贅沢な時間…

人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド

矢印プロフィール
矢印メルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
矢印連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
矢印お客さまの声
矢印お問い合わせ

 

矢印好きなこと起業レッスン*

 

。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .