●鎌倉山・夫婦池でお花見&ネイチャーハイク♪
鎌倉山といえば桜並木が有名ですが、その一角に、のんびりお花見ハイキングができる「夫婦池公園」があるのをご存知ですか?
講座「花をたずねて鎌倉歩き」で、4月2日に訪れたので、その様子をレポートましますね。
まずは鎌倉駅からバスにのり、見晴バス停で下車。
目の前には、絶景を見下ろすカフェ・ルミリュウのすてきなテラスが…
「ここでお茶して、のんびりしちゃいます!?」という気分^^
これからサクラの時期、萌黄色の山々に咲くヤマザクラを眺めておいしいスイーツをいただきながらお花見…なんて、最高だと思います★
まだこの日はサクラには早かったので、誘惑に負けず、無事前進。
バス停から歩いて2分のところにある、夫婦池公園へ、階段を下っていきます。
階段脇の春の野原には、ペンペン草・ナズナやオオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウが嬉し気に咲いて。
谷底に降りるにつれ、周りにシダの生える、しっとりとした風情に。
これはイノデという、鎌倉でよくみられるシダの仲間。
うつむいた、毛むくじゃらの新芽が、イノシシの手のようでしょう? それが名前の由来です。
ヤマザクラが咲いていました!
まちでよくみられるソメイヨシノと違い、鎌倉の山で見られるサクラは、花と一緒に葉が出てくるのが特徴。
赤い葉が出るのがヤマザクラ、緑の葉が出るのがオオシマザクラです。
鎌倉市の花「ヤマザクラ」は、ヤマザクラとオオシマザクラの総称なんですよ。
公園のビジターセンターの奥には、園内に植えられたコブシの上に、ヤマザクラがいっぱいに花を咲かせていました。
足元には、春の野の花。
これは、少し湿ったところに生えるカキドオシ。
垣根を通すように、伸びていくので名がつきました。
「かわいいお花ね^^」
池を眺めていると…「あっ、カワセミ!」
コバルトブルーのカワセミが2羽、水面をすうっと飛んでいきました。
「きれい…! 嬉しい~★」
池の奥の、のんびり草地でのーんびり♪
今年はおそらく4月2週から3週くらいに、萌黄色の山々にヤマザクラが咲く、素晴らしい景色が見られると思います。
イタドリがたくさん生えていました。
スカンポとも呼ばれ、この若い茎をポキッと折って、皮をむくと食べられます。
1本いただいて、みんなでシェア。「すっぱい★ 散策の後にいいかも!」
池の前の坂を登り、若松バス停のある十字路へ。
講座ではここからさらにまっすぐに進み、鎌倉山散歩を楽しんで、緑の小道を歩き極楽寺に抜けました。
その様子は、また後日レポートしますね!
今回訪れた夫婦池公園、鎌倉山お花見さんぽのついでに訪れて、シートなど敷いてのんびり自然にふれてみてはいかがでしょうか^^
* . 。.+・ * ・+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * . 。.+・ *
●『鎌倉 四季の花図鑑』無料プレゼント!美しい写真満載★花の名前や見ごろ・見どころが分かります♪
ご好評をいただいているメルマガ「鎌倉Happy花歩き&ガイド入門~お友達を鎌倉案内しよう!」。
鎌倉のお花の見どころ・楽しみ方や穴場スポット、すてきなコースの組み立て方、おいしいランチスポットの見つけ方などを、全12回にわたり配信しています。
メルマガにご登録くださった皆さんに、感謝の気持ちを込め、『鎌倉 四季の花図鑑』を差し上げます!
「これは…すごい! 鎌倉に行きたくなります!」
「さっそく印刷して、ファイルに入れました」
「子どもと一緒に見ようと思います」
「めっちゃきれいですね










シャクナゲ カイドウ 冬ぼたん 紅葉 可愛いなぁーー!好きです

母も絶対喜ぶのであとで見せますね




…とご好評をいただいています!
全12回の「鎌倉Happy花歩き&ガイド入門~お友達を鎌倉案内しよう!」の配信の最終回に、メルマガご登録者さま全員にお届けします。
ぜひメルマガにご登録いただき、すてきな花さんぽにお役立てくださいね!




