【鎌倉】ほっこり♪路地を歩いてみよう | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

●【鎌倉】ほっこり♪路地を歩いてみよう

 

鎌倉散策に出かけると、人や車が多くて、なんだか落ち着けなかったりすることがありませんか?

 

そんなとき、大通りから1本はずれた路地を歩くと…静かで人も車も少なく、ほっとできる素顔の鎌倉に出会えます。

 

そんな、ほっこり路地歩きを楽しめるところを、ご紹介しましょう。

 

 

 

●鎌倉駅から鶴岡八幡宮方面へ行くときの道

鎌倉駅東口からまっすぐ歩き、若宮大路をわたって、突き当りを左へ。

 

最初の細い道を右折した後、またすぐに左折。

 

ここからずっと鶴岡八幡宮の脇まで、若宮大路に平行する細い路地を歩いていけます。

 

途中の、黒い板塀が印象的な旧大仏次郎茶邸は茅葺き屋根の建物で、土・日曜に、カフェを営業。

 

 

 

●長谷駅長谷大仏(高徳院)へ行く途中の道

 

のり真安斎商店の脇から、路地へ入っていきます。

 

ゆったりくつろげそうな、カフェもいくつかあります。

 

エッセルンガという、古民家レストランもある道。

 

道標のあるところで曲がれば、大仏さまのいらっしゃる高徳院は、すぐそこです。

 

 

 

●鎌倉宮から瑞泉寺方面へ行くときの道


鎌倉宮を抜けたら、瑞泉寺へ向かう一般的な道を超えて、さらにまっすぐ進み、突き当りを左へ。

 

静かな小道を通り、鎌倉宮の祭神である護良親王の墓の前に出ます。

 

ここを左折し川を渡れば、先ほどの道の瑞泉寺近く・永福寺前に出ます。

 

 


●竹寺(報国寺)から田楽辻子(でんがくずし)あたりの道

 

報国寺を出て、すぐ左に折れる細い道を入っていきましょう。

 

静かな路地を通って、田楽辻子という看板のある十字路に出ます。

 

ここを右折すれば、杉本寺に出ることができます。

 

右折せずそのまま進んで、大御堂橋で右折し、宝戒寺の近くまで静かな道を歩くのもおすすめ。

 

 


路地は、地元の皆さんの生活の道。

 

歩くときは、ご迷惑にならないようにマナーを守ってくださいね。

 

 


また、メジャールートと違い迷いやすいので、歩く際は、しっかり地図を見て自己責任で。

 

とはいえ、まちなかなので、遭難する心配もありません。

 

トライ&エラーを楽しんで、鎌倉のすてきな小道を探してみてください。

 

 

「ここ、どこに出るんだろう…?」「すてきな道、見つけた!」

 

…など、路地歩きは、ドキドキ・ワクワクがいっぱい!

 

ほっこり心温まる路地ワールドを、楽しんでみてくださいね。

 

 

そして、ここではご紹介しきれない、もう少し詳しい路地の歩き方や、自分で路地を見つけるコツを、メルマガでご紹介しています。

 

全12回のメルマガ【鎌倉Happy花歩き&ガイド入門~お友達を鎌倉案内しよう!】のうち第9回「ほっこり、路地歩きワールドへ」が、この記事とリンクしています。

 

ぜひご登録いただき、もっと楽しい鎌倉のまち歩きの、ご参考になさってくださいね。

 

ご登録はこちらからどうぞ^^

 

 

 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村 ランキング応援ぽちっと、お願いします^^
あなたのクリックが、励みになります♪