鎌倉「巡礼古道」竹寺の奥のひそやかな秘境…! | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

鎌倉の「竹寺」報国寺の奥に、

巡礼古道と呼ばれる山道があるのをご存じですか?


こんなひそやかな、歴史の趣漂う道なんです。

やぐらの奥には、岩壁に彫られた仏像・摩崖仏(まがいぶつ)が。


ここは坂東三十三観音霊場第一番札所の杉本寺から、

二番札所の岩殿寺へ向かう巡礼の道だったそう。


サクサク、落ち葉を踏みしめて歩きつつ、

いにしえの人たちも、この巡礼路を歩いて

お参りしていたのだろうな…と思いを馳せてしまいます。


竹寺・報国寺の前の坂を登って、旧華頂宮邸に行く前の、

左に入る道が入口です。

入口には小さな道しるべがあって、そこからは山道の一本道。

登っていくと、鎌倉市子ども自然ふれあいの森に着きます。

あまりにひっそりしているので、

山慣れた人でないと、少し心細いかな。


森の自然に包まれ、いにしえの巡礼の道をたどってみたい方は、

行ってみてくださいね。

私は鎌倉の細道ハンター(路地など大好き♪)なので、

こういう道を見つけては講座などでご紹介しています。


ガイドブックにない小道を歩いてみたいけれど、

1人ではどうしたらいいか分からない…という方、

どうぞご一緒くださいね^^

 
矢印連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」→2月は満席 3月土曜は残席2名
矢印TABICAのイベント→少人数開催 2月梅や冬牡丹 2日がおすすめ!
矢印村田江里子のプロフィール
矢印お問い合わせ