鎌倉かいわい、ロウバイの花があちこちで咲いています。
つややかな蝋細工のような花。
甘酸っぱい、爽やかでありながらどこかフローラルな香り。
ヒヨドリが木に止まっているな、
蜜を吸っているのかな?と思ったら、
なんと花を丸ごと食べていました。
ダメだよ~もったいない!
ロウバイって、おいしいのかしらね。
ロウバイのきれいなところといえば、
明月院や浄妙寺。今年は季節が早いので、
日当たりのいいところは、そろそろ終盤戦かもしれませんね。
2月最初のTABICAのイベントで歩く道の途中でも、
ロウバイが咲いています。
ロウバイってどんな花?と気になる方は、ご一緒くださいね^^



