東京リノベーション事情 -762ページ目

隠れ家って魅力的☆

今週は、三軒茶屋をぶらり、


マンションレポート。




三軒茶屋ライフを楽しむなら


↑駅から徒歩3分。1Fにカフェがあるマンションです。




三軒茶屋は、オシャレな雰囲気と庶民的な空気がが流れ


どこか、ほっとする世田谷の下町。




三軒茶屋を歩いていると


いくつかの隠れ家カフェを発見しました。




一軒屋カフェもありましたよ。




世田谷公園へ抜ける三宿通りも


アンティークショップや人気レストランにカフェ。


どこかの車のCMではありませんが、


思わず、夜お茶したくなりますね。




三軒茶屋には、リノベーションに適した


築20年以上のマンションが探しやすい地域。




価格も新築に比べるとぐーんとリーズナブルなので


オシャレに三軒茶屋に住みたい方には


中古マンションのリノベーションおススメです。





そして、駅から徒歩5分くらいの場所に団地群を発見。








残念ながら、こちらの団地に空きはありませんでした(ノДT)








 


さて、このブログは何位でしょう?


↑ブログランキングに参加しています☆










☆毎日更新中☆


EcoDeco(エコデコ)~中古住宅をリノベーションする暮らし~
















































金曜日はメルマガの日

2月29日、4年に1度のこの日に

メラメラと情熱を燃やす団体がいらっしゃるそうです。


そう、今日は、にんにくの日

ニンニクの産地として知られる青森県の田子町と、

七戸町では二月二十九日の「ニンニク(229)の日」

にちなんだイベントが実施されるらしいです。

以前は、なにも考えずに中国産のにんにくを

買ってましたが、

1、食の安全性

2、フードマイレージ

フードマイレージとは、食べ物がとれたところから食べるところまで運
ばれる距離のこと。輸送で排出されるCO2量が距離から計算することができます。地元の
農家から作物を買うことでこのフードマイレージは少なくすることができるのです。


のことを考え、青森産のにんにくへと移行。


でも、国産にんにくは、中国産の約10倍の価格。Σ(゚д゚;)

(↑EcoDeco調べ)


でも、食べてびっくり。青森産のにんにくは

とっても美味しい~キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


にんにくの日のPR頑張って欲しいなぁと思います。


=======


今日、金曜日は、メルマガの発行日。

先ほど、配信をすませました。


EcoDeco(エコデコ)通信

http://www.ecodeco.biz/mailnews.html


少しずつですが、読者のかたが増えているのが

励みになります☆


毎週、金曜日メルマガ発行中。



さて、このブログは何位でしょう?

↑ブログランキングに参加しています☆




☆毎日更新中☆

EcoDeco(エコデコ)~中古住宅をリノベーションする暮らし~






















高所恐怖症の人にはおススメしません。

春一番らしいですが、

ここ最近の強風には参っています。


コンタクトにゴミが入って

前にすすめません。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


そんな強風の中、大森の団地を見に行ってきました。


駅からも近く、庭園もある大きな団地。


エレベーターで上に上がると

庭園が綺麗に見えます。


し、し、しかし、すごい強風。


もちろん、落ちるはずはないのですが

眺めのよさが、ドキドキ感へと変化してしまいました。


その時のドキドキ感がインパクトに残り

この団地のタイトルは


高所恐怖症の人にはおススメしません。


となってしまいました。Σ(゚д゚;)


カップルで行くと、恋の予感かも!?

↑ただし、強風の日限定です(笑)




さて、このブログは何位でしょう?

↑ブログランキングに参加しています☆




☆毎日更新中☆

EcoDeco(エコデコ)~中古住宅をリノベーションする暮らし~

↑エコデコがおススメする素敵な団地沢山紹介しています。