東京リノベーション事情 -74ページ目

設計って、頭の中では3次元で考えてるんです。

明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致しま~す。昨年末は営業最終日に売買契約を行ったりと
大掃除もままならない年末でしたが、
本年もドタバタがんばっていきますので
ご声援よろしくお願いします!
 
ーーーーー
 
さて、そんな年末に新たなプロジェクトの打合せを行いました。
 
現状を調査した際の事は以前ブログで書きましたが、
>新たなプロジェクトが始まります<
平面計画を進行させつつ、空間の収まりも
同時進行で検討しております。
これ!!設計では大切なことなんです。

『2次元の図面を描きながら3次元を考える!』

設計する側としてはこれがポイントですね。

例えば、 こちら。

寝室側から見た浴室周りの収まりですが、
平面図では同じなんですが、頭の中では立体で考えているので、
下のようなことも同時に検討しているのです。
B:間接照明を入れたらどうかな~、と考えてみたり
 
 C:カーテンボックスをやめて堀上げてみようかな、と考えてみたり
頭のなかで妄想しつつ、打合せは発展していくのです。ーーーーー
はたまた、天井の収まりでは、どの位置で天井に段差をつけるのが
一番美しいか?なんてことも考えていたりします。
 
天井を美しく!
といえば、分かりやすい事例がありますね。
>>写真家の自邸リノベーション<< 平面だけでは空間は作れません。
でも、平面図から始まるのも事実。平面図1枚でいろいろな事を妄想しつつ
設計は進んでいくのです。
 
okano
 
 
 
 
 
 
ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。

 
 
 
 

バルコニーで朝食を。

はじめまして、4月から新卒で入社予定のShimadaです。
日々、修行の日々ですが、今後はブログでの投稿も多くなるかもと思います。よろしくお願いします。

さて、物件紹介です。

JR総武線、地下鉄東西線の始発駅である三鷹駅。
都心へ座りながら通勤できるのが始発駅の強みです。

その三鷹駅北口から徒歩10分程の近さにあるのがこの物件。
8階建てマンションの5階に位置しており、2面をバルコニーに囲まれています。




朝日を浴びながら起きて、夕日が差し込む部屋でボーッと過ごす。

そんな贅沢な休日を送れるのが、この物件の大きな魅力。
写真にもあるように、抜け感のある眺望!
「ティファニーで朝食を」ではないですが、バルコニーに出て朝食を頂きたいです


ところでこちらの物件、73.74㎡とそれなりに広め。
現状2LDKですが、壁を壊して大きいリビングダイニングのある1LDKにするのもいいかも。
2面がバルコニーであることを生かして、1日中陽が差し込む暖かいリビングになるかと思います。

そしてこの物件、幼い子どもさんのいる若いご夫婦の方に、最適な物件なのではないかなと思います。

なぜそう思うのか・・?ですが、それはしっかりとした理由があります!
1つ目に、人気エリアである三鷹で70㎡超、そして2980万円という、とってもお得感のある物件ということ。
これから子育てにどんどんお金のかかっていくご夫婦にとって、比較的低負担で人気エリアに住めるチャンスではないかと思います。

2つ目ですが、武蔵野市自体がとっても、子どものいるご夫婦にとって住みやすいエリアだということ。実は私もかつて三鷹に住んだことがあり、その住みやすさを実感している一人です。

三鷹駅前にはスーパーやコンビニなど買い物のできる場所が多数。
またお洒落なカフェや本屋など、チェーン店ではなく、個人で開いているお店も多数あるのが三鷹駅周辺エリアの特徴。
オススメは、三鷹駅南口にあるデイリーズカフェ!おしゃれな家具屋さんと併設で、購入後の家具選びにも最適です。

そして井の頭公園や武蔵野公園など広い公園にも歩いていけます。特に井の頭公園は動物園もあり、休日は沢山のイベントも開催されてもいます。休日はご家族そろって、公園にお出かけするのもいいかもしれません。

三鷹でのんびり子どもを育てながら、自分らしい生活をつくっていきたい人、いかがでしょうか。

バルコニーで朝食を。
武蔵野市 三鷹駅/2,980万円/73.6㎡

(Shimada)

重要事項に関わる調査報告書は、その名の通り重要です。


こんにちは、okadaです。
 
今年最後のブログは、重要事項説明に関して。
不動産を購入する際、様々な資料が送られてきます。
もう本当に沢山の資料。。

そのなかでも、設計に大きく関わると思っているのが、
重要事項に関わる調査報告書。
どうして設計の立場からでも重要なのか?

それは、アスベストの有無が記載されているからです。
と、共用部でアスベストが使われている場合は、
設計ではどうしようもありません。
この場合は、購入を検討されている方の判断に寄ります。

問題は、専有部分にアスベストが使われている場合。
割合としては多くないのですが、

古いマンションになればなるほど割合は高くなります。
というのも、昔の建材にはアスベストが入っているものが多かった為です。

ということで、敷地も眺望も、外観もとても気に入った物件なのに、
専有部分にアスベストが入ってる。。。
と諦めてしまうのはまだ早いのです!

お金は掛かってしまいますがアスベストは撤去できます。
といっても、アスベストの撤去は、行政への届出が必要ですので、
少しハードルは高くなりますし、期間も多めに必要になります。
でも撤去は可能です。

ということで、リノベーションの計画も期間も変わってしまう事があるので、

重要事項調査に関わる報告書に書かれている、
アスベストの有無の記載は必ず見ていただくことをオススメします。

写真は、年明けに工事を始めるお家。

 実は天井材にアスベストが使われていて、
それをご承知の上で購入を決断されました!
アスベストのみならず、内装がキレイさっぱり撤去しました。

(okada)

ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。→詳しくはこちら