東京リノベーション事情 -46ページ目

築地で朝ご飯食べてきました。

こんにちは、tanakaです。

先日早起きをして早朝のガラガラの
電車に乗って、築地にいきました。


6時半なのに人多い!外人さんも多い!!
すでに長蛇の列が出来ているお店もありました。



朝日に照らされてお仕事されてる方達は忙しそうでした。


私は市場内のお寿司屋さん「鮨文」へ
店内は撮影禁止だったのでぴちぴちの海の幸を
画像でお伝え出来ないのが残念ですが、
ほんとに美味しかった。
ちなみに付いてきたアサリのみそ汁も完食!
ほっぺが落ちそうな朝ご飯を食べられて
早起きしたかいがありました!



で、食べ終わってもまだ7時半!
場外市場にも美味しそうな軽食が色々売ってました。
卵焼き、さつま揚げ、ラーメン、牛丼、海鮮丼、おまんじゅう…
などなど満腹で食べれないため、お土産に買って帰りました♪


何故か剥製と一緒に置かれるするめ、、、とか
面白いお店があるのでぶらぶらするにはもってこいです。

人が家に来る日の朝に来たら、朝ご飯もここで済ませて、
美味しい食材が買えて良さそうだな~という感じでした。


建物の老朽化、狭隘化のために来年豊洲に移転予定の
築地市場ですが、ごちゃっとした感じとか、懐かしさを
感じる雰囲気がなくなってしまうのは残念ですね。

移転前に80年栄えてきた歴史ある場所に行けて良かったです。
ちなみに場外市場は今の場所に残るそうですよ!


次は場外市場で朝ご飯コース堪能したいと思います。


弊社の施工事例は下記よりご覧下さい
EcoDecoリノベーション事例のご紹介

(tanaka)

 
 
ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。

 
 
 
 
 

 

中古マンションランキング⇒単独でベスト10入り!

こんにちはokanoです。

先々週に「中古マンションランキング」の事を書きましたが

今回はその続きです。

>>前回の記事はコチラ<<

前回の記事では、いろいろな見方ができる!ということで

各路線ごとのランクイン駅数を数えてみましたが、

今回はベスト10入りしている駅でただ1つの

「新浦安」に注目してみたいと思います。

ーーーー

新浦安駅は京葉線の駅ですが、京葉線で

ベスト100に入ったのはこの新浦安駅のみ。

しかもベスト10!なのです。

ーーーー

まず、このランキングは2004年の新築マンションが

10年後の2014年にはいくらで売買されているか?

のランキングなのですが、2004年~2014年の間には

2011年の東日本大震災がありました。

そして、

浦安市と言えば液状化で甚大な被害があった地域です。

そのようなことがあったら地価は下がるものですが、

2014年時点で「新浦安」は価格維持率「123.1%」と

新築時よりも高値で売買されている状況となっているのです。

そこにはいろいろな背景があると考えられますね~。

①液状化に対して浦安市が対策を講じたことにより安全な街に変わるから?

②東京オリンピックが決まり、今後の発展が期待されるから?

③浦安市の子育て支援が充実しているから?

などなど。

でもこれは浦安市全体の話といってもおかしくない事。

ではなぜ「新浦安駅」だけがランクインしたのか???

んー、なぜでしょう!?

皆さんも考えて見て下さい♪

今後のランキングする駅予想の参考になるかもしれませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに

①の液状化対策ですが、先月の日経(2/20)に関連記事が

掲載されているのでご興味ある方は読んでみて下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東京の液状化に関しては、東京都の都市整備局の

「建物における液状化対策ポータルサイト」がありますので

こちらも一度ご覧になってください。

物件探しの参考になりそうなサイトです。

okano

 
 
 
 
ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。

 
 
 
 

クリエイターに朗報☆代官山蔦屋が自分の書斎に変わる家


SOHO可☆我が家は仕事場、渋谷区が遊び場!表参道までお散歩、代々木公園までサイクリング!渋谷区を遊び尽くしましょう♪




今日ご紹介する物件は、最寄の山手線「渋谷駅」からなんと徒歩6分!


クリエイターの方にいい!と思ったのには理由があります。

1つめは、代官山蔦屋(T-SITE)が徒歩圏内☆

かなり惹かれませんか?!

資料が必要になったときに、すぐに入手できる、刺激的な立地。

蔦屋を自分の書斎のような手軽さで利用出来ちゃう!!


2つめは、約50㎡というちょうど良い広さ!

リビング兼打ち合わせルーム+ワークスペース+寝室

こんな間取りが叶いそう☆



3つめは、ハードボイルドな外観。

ちょっと荒々しいくらい、コンクリートむき出しだったり、

アイアンを使った造作家具などの、

ワイルドなテイストに仕上げるリノベが似合いそう♪



都心の真ん中、刺激がいっぱいの暮らしは

なにか新しい、いいアイディアをもたらしてくれるかも?!しれませんよ!

リノベもぜひぜひ、他には無い大胆な発想で楽しんでみては?



詳しくはこちらへ♪↓

クリエイターに朗報☆代官山蔦屋が自分の書斎に変わる家

渋谷区 渋谷駅/50.11平米/3,680万円

 

(Natsuki)

 

ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。