東京リノベーション事情 -19ページ目

ちょっと、丁寧に暮らす

こんにちは、kuwayamaです。

インテリアやライフスタイルの本や雑誌を見ると、
載っている家や人や暮らし方はどれも素敵なものばかり。

EcoDecoのお客さまも、取材にいくと、
皆さん本を切り取った様な暮らしぶりをされています。

EcoDecoのリノベーション事例

エコデコ_事例

もちろん、本に載るくらいだから当然といえば当然なのですが、
憧れを抱く反面、あまりにも素敵過ぎて、
「自分には真似できない…」と思うことも。。。

掃除は週末に纏めて、とか
片付けても子供がすぐに散らかしてしまう、とか、
おかずのうち、何品かは冷凍食品を使う、とか、
色々と完璧には難しいですよね。

かくいう私はお恥ずかしながらそんな感じなので、
最近「素敵な暮らし」や「丁寧な暮らし」を頑張って目指さず

「''ちょっと''丁寧な暮らし」

を無理せずしようと思っています。

ここ半年前からは、コーヒーを豆から挽いて
ハンドドリップするようになりました。
(もちろん平日の朝はそんな余裕ないので、週末だけ…笑)

20150603_105402

ミルは実家で眠っていたKalitaを引っ張り出してきました。
ドリッパーはHARIO。
まだまだ初心者なので、コーヒー豆はお店のひとに
おすすめを聞いて買っています。
(苦すぎない、酸っぱくないものを、とざっくりリクエスト笑)

HARIOのHPでは、HARIOのドリッパーでコーヒーを提供するカフェを
マップで紹介しています。
近所やお出かけ先にあったら立ち寄ってみるのもいいかも◎

IMG_20150603_115945


淹れ方は以前カフェでバイトしていたときの記憶を頼りに
自己流で淹れています。淹れ方次第で味が変わるそうですが、
そこはあまり気にせず。(舌が肥えていないので問題なし笑)
コーヒーの香りで癒される、至福のひとときです。

IMG_20150603_115702



ちなみに、ケトルはDRETECを使ってます。注ぎやすく、値段も手頃で、
キッチンに出しっぱなしでも気にならないところが◎
(家電量販店だと2,000円ちょっと!)

PO-125BK


http://www.dretec.co.jp/products/electric_kettle/PO-125.htmlより

普段はインタントコーヒーを飲むことが多いですが、
週末だけでもゆっくりとコーヒーを淹れるだけで、
わざわざカフェや遠くにお出かけしなくても、
日常を忘れて息抜きができますよ。
余裕ができると、お菓子でも作ってみようか、とか
お花でも買って飾ってみようか、とか
器もかわいいものを探してみようか、とか
どんどん楽しくなってきますね♪

私は、気になるコーヒー豆屋さんを探しに、
出掛ける理由ができました◎

そんな感じで、常に丁寧な暮らしをするのは
ハードルが高いけれど、頑張りすぎない
「''ちょっと''丁寧な暮らし」を
少しずつ取り入れて行きたいな~、と思う今日この頃です。


kuwayama

リバーサイドの”あの”人気マンション!清澄白河でフルリノベ☆

カフェに公園、現代美術館☆
遊びの選択肢いっぱいな清澄エリア!
駅を出たら目の前にある“あの”マンションの物件が、
満を持して登場です!



清澄白河駅から徒歩1分
白を貴重としたリバーサイドの大規模マンション。
駅から近く、管理も良さそうで
前から気になっていたんです。

衣食住、多方面から暮らしの質をあげてくれそうな
人気の街、清澄白河で
このお得感のある価格なのは
おそらく近年リフォームがかけられていない状態だから!
フルリノベ希望の方、要チェックです☆

EcoDecoスタッフの感ですが
すぐに買手がついてしまいそうな気がします...!!

こちらからチェックしてください♪
リバーサイドの”あの”人気マンション!清澄白河でフルリノベ☆

江東区/大江戸線「清澄白河駅」徒歩1分/2,980万円/61.64平米

(Natsuki)

ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2 amazonで購入ができます。

 
 
 
 
 

 


U様邸に訪問してきましたー!

こんにちはokanoです。
もうすっかり夏ですね。
毎日が暑いです、、、

先日、本の表紙にもなっているU様邸のご自宅に
リノベーションを検討して頂いている方々と一緒に
突撃訪問してきましたー。
なかなかない機会ですが、タイミングが合えば今後も
U様に(そして他の方々にも)お願いしたいと考えている
この見学会。やはり「百聞は一見にしかず」です!
新人のnatsukiも一緒にお邪魔したのですが、
写真で見るだけではなく、その空間を体験すると
いうことはとても勉強になったみたいです。
 
U様にもじっくりリノベの体験談を聞き、
コーディネータとして見知を広げたことでしょう♪
 
 
 
 
もちろんお客様にも満足してもらえた様子で、
新築には無い「何か」を十分に感じ取って
もらうことができた会でした。
 
 
6月20日にはセミナーも開催しますが、
こんな見学会も今後開催できればいいなと
思いますので、その際はみなさん是非!
 

セミナーは現在募集中です!

【6月のセミナー応募はコチラ】

お待ちしてまーす♪
 
 
oknao
 
 
 
ビギナーのための賢い家のつくり方
中古を買って、リノベーション。】

アマゾン2amazonで購入ができます。