あきらめる勇気 | アンダルシアの風を感じて

アンダルシアの風を感じて

東京中野区のカウンセリングルームA-Roomでカウンセリングを行っている心理カウンセラーEIKOが毎日をほんの少し楽に生きられるようになるコツを伝えます

こんにちは。

 

心屋リセットカウンセラー

女王道エキスパートのEIKOです。

 

 

 

 

 

 

 

昨年から

 

あきらめるということが

 

私の課題となっているように思います。

 

 

 

 

 

 

 

先日も

 

「あきらめる勇気」

 

という本を購入しまして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本屋さんに行くと

 

その時の自分の課題が浮き彫りになるので

 

本当に面白いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、その「あきらめる勇気」によれば、

 

あきらめるという言葉はもちろん

 

「望んでいることが実現出来ないと判断して、

 

それ以上努力することをやめる。」

 

という意味なのですが、

 

その元々の意味は

 

明らめる

 

つまり

 

明らかにする

 

という意味であるとも書かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、

 

「諦」という字を使った言葉に

 

諦観というものがありますが、

 

その言葉の意味は

 

本質をよく見極めること

 

ということなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、

 

あきらめるということは

 

自分にとって何が本質なのかを見極め

 

それ以外のことを手放す

 

ということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ですから、

 

あきらめるということは

 

必ずしも

 

悔しいこと、残念なことなわけではなく、

 

自分の価値観が明らかになることであり、

 

自分にとってどうでもよいことを手放すことなのだ、

 

とこの本を読んで気づきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでいて

 

とてもスッキリしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

この本には

 

自分にとって

 

何が上位に来る価値観なのかを知るワークが

 

載っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

これがとても素晴らしくて。

 

 

 

 

 

 

 

 

13の質問に答えて

 

キーワードを書き出し、

 

出てきた言葉を多い順に並べていくのですが、

 

その完成されたリストを見て

 

まさにこれが私だ!

 

とすごく納得してしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の価値観の上位5つは

 

①自分がいい気分で過ごすこと

 

②然るべき生き方や考え方を身につけること

 

③仕事(語学)

 

④友達

 

⑤お金

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここさえはっきりすれば

 

あらゆる判断を下すのが容易になりそうですし、

 

余計なことで悩むこともなさそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

こうやって

 

いい本と巡り会って読むことや

 

自分の価値観を知ること自体が

 

私の価値観の上位1位と2位を

 

満たしているんだなぁと

 

さらに納得したのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あきらめる勇気」には

 

この価値観の優先順位を明らかにするワーク以外にも

 

さまざまなワークが載っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご自分の本音を知りたい方

 

優先順位がわからなくなっている方

 

ご自身の選択に自信が持てない方

 

過去を悔やんでいる方

 

仕事にストレスを抱えている方に

 

本当におススメの本ですクローバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在受付中のメニュー

 

新メニュー(緊急事態宣言発令中の特別価格)

 

zoomカウンセリング(60分)   ¥7000

 

zoomカウンセリング(90分)   ¥10000

 

お申し込みはこちら 

 

 

その他のメニューはこちら