RZ34 TD05SH-18G-8ツインターボコンピューターチューニング成功❗の巻2025年10 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



朝から、ワークスRZ34-6MTのタービン交換セッティングを開始しました😃




(TRUST)
TD05SH-18G-8ツインターボKIT
前置きインタークーラーKIT
専用サクションKIT
キャタライザー
(APEXi)
マフラー
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータver6.0
(HKS)
EVC7
(ATS)
カーボンツインプレートクラッチ
(OS技研)
スーパーロックLSD

といった仕様で、
今回はどこまでイケるのか?を探る為に、
敢えて燃料系は純正のままで行いました😃




だいぶ涼しくなりました🙆




EVC7にしたら、ブースト圧が安定しました👌

低いブーストから徐々に上げて調整しました😃




見事な位に綺麗に決まってます👌




最大で、ブースト1.49キロ掛けました😃
このブーストが、純正燃料系の限界と思われます…




連続計測しても、
649.70ps  85.04kgm
645.55ps  83.76kgm

ストリートで乗るには何の問題も起こらないと思います👍

感じ的には、
RB26ノーマルENGに、TD07S
2JZノーマルENGに、T78
のような加速感でして、7500rpmまでグイグイ伸びて行きます😆

ロギングデータで1つだけ不思議な内容が出てたので、サーキットか最高速度テストをして確認してみたいですね😉




ハイパーREVのフェアレディZ本が発売されてました😃




うちの記事も載ってます🙋

RZ34をコンピューターチューニングすると、
2500rpmでフルブーストになり、凄いトルクです🙋

しかし、小さいタービンですから6000rpm以上は重くなります…🥹

TD05SH-18Gだと、下のトルクは薄くなりますが、とにかく上が凄いんですよね...
忘れていたソウルを思い起こさせてくれました👍




昨日セッティングしたZN6をリフトアップして点検したら、




キャタライザーを叩くとコロコロ鳴りました…😱

ひしゃげて外れてるな…😱
F様に確認してもらい、キャタライザー新品交換する事になりました🙆




近々コンピューターチューニングする予定の、
GXPA16後期とVAB-S4限定スポーツ#のデータを作成しましたが、

目がしょぼしょぼになりました😢