
ワークスR35 2020モデルは、毎年のように1年間寝かせてると不調になるのですが、
今回のはなかなか手強かったです😭

TRUST大口径スロットルボディやイグニッションプロダクトの点火コイルを装着して、
新しいデータを作成して、

ダイナパックでカチ回しました😅

ブースト1.50キロでtcf1.00で、
862.65ps 101.05kgm
何時もの1.15だと、 992.05ps
tcfを1.00にする理由は、トルクが140kgmを超えると測れなくなるからです🙋
ブースト1.58キロだと、892.58ps 106.36kgm
つまり、 1026.47ps

ブースト1.74キロだと、
937.97ps 111.76kgm
つまり、 1078.67ps

ブースト1.89キロだと、
966.55ps 117.28kgm
つまり、 1111.53ps

ブースト2.01→1.77キロ時は、

980.81ps 120.56kgm
つまり、 1127.93ps
TD06SH-20RX-8cmタービンの限界でしょうか⁉️

未だ、31.7℃だったので、寒くなれば1180ps位は出ると思います👍
しかし、この暑さの中でのセッティングも大事だと考えております😃
何はともあれ、走れるところまで生き返ってくれたのが有り難いです😅

京都府T様RZ34-9ATは、エンジンオイル交換しました🙋

リキモリ0W-40にプラスして、モータープロテクトも添加しました🙋

デフオイルも交換しましたが、こうなってました😱

埼玉県T様のお連れ様R35が、近くの高速道路でパンクしたようで、救助に向かいました😃

TOYOプロクセス888Rの315/30-20インチでしたが、
うちに、サーキットテストしただけのタイヤが在ったので2本交換しました😃

京都府M様ZN6ターボはオイル交換しました😃

京都府A様R35は、ハブ回りの錆びを落として、
フルチューンの見積りしました😉

福井県H様VABは、エンジンを降ろし始めました😃

京都府Y様R35は、キャタライザー取り付けを始めました😃