R35コンピューターチューニングで苦戦しましたが何とか決めました❗の巻2025年9月29日月曜日 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



神奈川県Y様R35 2008モデルのコンピューターチューニングを始めました😃




(PWR)
インタークーラー
(HKS)
プレミアムサクション
(TRUST)
キャタライザー
(RH9)
チタンマフラー

といった仕様です🙋

何故か2013の38B2Aベースのメインコンピューターデータと、2020の6HU0AGAベースのミッションコンピューターデータが入ってました😵




年式違いデータで点灯するチェックランプを回避しながら、
アイドリング近辺の確認をしましたが、

何かおかしい…🥹




エアフローの後のゴムホースが少しズッコケ気味なのを発見して修正しました😃




12回は回して、○印の落ち込みを無くそうと、
VVTや点火をアレやコレややりましたが…💦

何せ、インジェクターが100%以上の開弁率になってしまうので、
ブーストを下げる事にも専念しました😃

大容量インジェクターが欲しいです😅




ようやく、4800~7500rpmまで、インジェクター開弁率が98%で安定出来ました🙆




ブースト圧1.48→0.75キロまで下げて、
635.97ps  103.06kgm

もう1箇所疑ってたのは、
海外製インタークーラーでして、どうも純正より容量が少ないのでは…❓
と思えました😢




アライメント修正してお渡ししました🙆‍♂️




奈良県H様Z34は、車検準備始めました😃




京都府Y様R35にはキャタライザーが装着出来ました🙆




ワークスR35開発10号車は、ダフルオイルクーラー装着が進んでます👌




ミッショントラブルの兵庫県H様R35をお預かりしました😃