
昨夜から考え抜いて、
システムエラーが発生するRZ34nismoの、
データを入れ替えてみて、
実走行確認したら出なくなりました👍
あぁ~良かった😉
一応、再セッティング確認を済ませて納車しました🙆♂️
不可解なのは、ダイナパックでは出ないのに、実走行のマニュアルでの通常走行を始めた途端に出る…
不思議でした…
マップの名称だけでなくて、他と連動してる場合が有るので注意が必要なんだな…
更にRZ34のコンピューターデータについて勉強になりました🙋
O2センサー系異常のチェックランプが点灯し、センサーを交換しても消えない為に、配線図から追っかけて、
イモビライザーを照合させて、
新しいデータを入力して、
エンジン始動しました🙋
これくらいかなぁ~って数値を入れてみました😅
後日セッティングしますが、
インジェクター吐出量に関しては、回しながら合わせて行きます😃
フロントサイドリップスポイラーを製作しました…が、
ちょっとデカすぎたかな?💦
もう少し小さくします😃
毎年11月~1月くらいまでしか走らせない為、
今回、絶不調になってました😭
調整を始めましたが、