ZC6-BRZを気温40℃超えでコンピューターチューニング❗の巻2025年8月31日日曜日 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



電車で京都に来て、兵庫県O様ZC6-BRZのコンピューターチューニングを始めました😃




フラッシュエディターPhase2が入力されており、マフラーは純正ですが、HKSのエキマニに交換されてます🙋

先ずはフラッシュエディターでのパワー計測を行いました😃
この時の室温は36.3℃…




次にフラッシュエディターでノーマルデータを書き込みして計測…




紫色ラインがノーマルで、
190.45ps  21.39kgm
黄緑色ラインがフラッシュエディターで、
192.00ps  21.29kgm

フラッシュエディターの方が4000rpm付近の落ち込みが無いですね😉

次にオリジナルデータを入力して、負けないように調整しましたが、




エアコン付き室内でも40.8℃……🥹




黄緑色ラインがフラッシュエディターで、
紫色ラインがオリジナルデータで、
192.53ps  21.96kgm

ほぼほぼ勝りましたが、
気温下がればもっとイケたでしょう👌

しかし苦しかった😭




京都府S様フーガVQ37HRには、エンドレスブレーキキャリパーKITを装着しました🙋




昔はBNR32で鈴鹿サーキットを走ってたようで、又、走りに行かれるそうです🙆




大阪府様FK8はオイル交換しました🙋




ワークスRZ34-6MTは、タービンを外して、




ステンレスエキマニを装着しました🙋




先日セッティングを終えた、大阪府K様RZ34nismoは、少し実走行したら、システムエラーが発生し、
検証を始めました😭




元々に何かしらの問題を抱えてるのか?
ECU-TEKソフトがつい最近アップデートしたのですが、バグが有るのか?
マッピングしたデータに問題が有るのか?

何なんやろか? 初めての現象やわ…😢

目がしょぼしょぼになりながら検証中です…🥹


それにもまして…暑かったです😱