RV37スカイライン400R nismoのコンピューターチューニング❗の巻2025年5月9日金曜 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



ワークスRV37で京都に来て、
和歌山県Y様RV37スカイライン400R nismoのコンピューターチューニングを開始しました😃




既にキャタライザーとマフラーは装着されており、当社にてオリジナルサクション&ブローオフバルブKITと大容量ヒートエクスチェンジャーを装着しました🙋

(TRUST)
キャタライザー
(nismo)
マフラー
(オリジナル)
サクション&ブローオフバルブKIT
大容量ヒートエクスチェンジャー
アプリケーションCPUデータ

といった仕様です😃

先ずはスピードリミッターカットのみのデータを入力しようとしたら、




初めから認識せず、
マニュアルセレクトで強制侵入しても、




あれっ…書けない…😮

とうとう2024年10月式だとOBD書き込みが出来なくなりました😢

うちの400R nismoは普通にOBDから書けたのに…
どうも、Gen1からGen2になり、更にGen3と変更された事は間違い無いですね😃




そこで、スクリーンのRZ34用ゲートウェイ回避ハーネスを使って書き込みしてみたら…




オールチェック点灯してしまいました…💦




次の手立ては、ベンチモードでの上書きしてみたら、
チェックは消えました😅




スピードリミッターカットのみだと、現状、
439.04ps  68.71kgm

ここから、色々な手立てを試行錯誤しましたが、
ベンチしか無理でした😢

次にオリジナルデータを書き込みして、何回か回してはベンチ書き込みしてロギングして…を繰り返しました🙋




536.08ps  83.34kgm




こちらはリミッターカットのみとの比較で、
圧倒的に良くなりました👌

時間は掛かりましたが成功して良かったです😉

スクリーンに連絡して、直ぐ様事情を説明して、RV37Gen3用ゲートウェイ回避ハーネスを作成依頼しておきました🙋




滋賀県Y様GDBは、クラッチ交換を始めました😃




愛知県S様FL5は、GT4845タービン取り付けに入りました🙋