
朝から滋賀県M様FD3SのパワーFCセッティングを開始しました🙋
車検を通さないといけないので、排気ガステストも行いました😃
0.85キロの時は、405.22ps 50.37kgm
素晴らしい性能になりました👌
当時レースROMパッチがver1.0で、
現在はver3.0迄進化してるのと、
ローンチコントロールスタート
オートブリッピング
フラットフットシフトアップ
バブリング
を、チャンネルモードごとに設定してみたい!
との事で、120000円を掛けて、いちからやり直しました🙋
何日か前から、何時間も掛けてデータ作成しておりました😃
ZN8、ZD8系のECU-TEKは、
チャンネルモード1の時のマップと2.3.4の時のマップは、格子数が違います😢
例えば、点火マップだと、
モード1は、20×18
モード2.3.4は、22×20
もちろん、点火アドバンスも、通常燃料、パワー燃料等、格子数が違うので、
自分は全モード、回して確認します😅
257.71~259.30ps
30.86~30.76kgm
完璧やと思います👍
実走行して、各モードでの確認も行いました🙋
自分は正直、パワーアップに繋がらない事には余り興味が湧かないのですが、
超面倒なマッピングを懸命に集中して頑張りましたよ😁