FD3SパワーFCセッティングしてZN8コンピューターチューニングしました❗の巻2025年4月6 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



朝から滋賀県M様FD3SのパワーFCセッティングを開始しました🙋




TRUSTのTD06-20RXタービンKITで、RE雨宮エアポンプレスキャタライザー仕様でして、
車検を通さないといけないので、排気ガステストも行いました😃




何とか行けそうな感じです🙆




堀場製作所空燃比計を設置して、




ダイナパックセッティングを始めました🙋




0.8キロくらいのブースト圧から徐々に上げて調整しました😃




ブースト圧0.95→0.88キロ時




430.00ps  54.90kgmになりました👌

0.85キロの時は、405.22ps  50.37kgm

素晴らしい性能になりました👌




和歌山県B様R35は、ディクセルブレーキローターとエンドレスブレーキパッド取り付けを始めました😃




このローター…効きそうな色だな😃




三重日産様依頼R35は、ブレーキキャリパーKITを装着したので、




ABSユニットのゼロ接点合わせを行いました🙋




大阪府N様R35のセカンドカー、ABARTHをオイル交換しました😃




三重県K様ZN8-GR86は、1年半前にコンピューターチューニングしてくださってますが、

当時レースROMパッチがver1.0で、
現在はver3.0迄進化してるのと、

ローンチコントロールスタート
オートブリッピング
フラットフットシフトアップ
バブリング

を、チャンネルモードごとに設定してみたい!
との事で、120000円を掛けて、いちからやり直しました🙋

何日か前から、何時間も掛けてデータ作成しておりました😃




このレバーを使って、チャンネルモードを切り替えます🙋

ZN8、ZD8系のECU-TEKは、
チャンネルモード1の時のマップと2.3.4の時のマップは、格子数が違います😢

例えば、点火マップだと、
モード1は、20×18
モード2.3.4は、22×20

もちろん、点火アドバンスも、通常燃料、パワー燃料等、格子数が違うので、
自分は全モード、回して確認します😅




257.71~259.30ps
30.86~30.76kgm

完璧やと思います👍

実走行して、各モードでの確認も行いました🙋

自分は正直、パワーアップに繋がらない事には余り興味が湧かないのですが、
超面倒なマッピングを懸命に集中して頑張りましたよ😁