
京都府N様R35は、車検や各オイル交換を終え、
バブリングデータにプラスして、5年前のデータなので、リセッティングも施工する事になりました😃

4500rpmを過ぎた辺りで、一瞬滑ったようになり、4駆エラーが点灯して吹けなくなりました😱

P0777…
こんなコードは初めてかも知れない…😣

整備書を読んでロギングデータを確認すると、

クラッチBソレノイドバルブ目標油圧と、
実働油圧の差が、0.3Mpa有る…😮
実走行してみても、同じ現象で吹けなくなりました😱

昨日、RH9マフラーに交換したワークスRZ34nismoのコンピューターチューニングを行いました😃

515psは出したいなぁ~と思いながら何回かデータ変更して、調整しました🙋

520.25ps 81.39kgm
巧く行きました👍
タービン保護の為に、タービン回転数に制限を加えてます🙋

H型の中間パイプもセットされたマフラーを選んだ方が絶対に良いですよ😉
マフラーサウンドも良いですしね😉

奈良県I様RV37スカイライン400Rは、
大容量ヒートエクスチェンジャー取り付けに入りました😃

最高速300キロオーバーを果たしたオリジナル品です🙆

LSD組み込みも始めました😃

キャタライザーも装着完了です🙆

RZ34ミーティングの為、急ピッチで準備を始めました😅
新幹線で岡山駅に向かいました😃

姫路城は全然見えなかったけど、500系が停車してたのはラッキーだった😁

岡山駅からタクシーで、総社市のサンロード吉備路って国民宿舎に入りました😃
明日は中学硬式野球ヤングリーグ春季全国大会が開幕し、うちのチームは開幕試合を戦います🙋
観戦したら直ぐにトンボ帰りします😅
何てったって忙しい…