
電車で京都に来て、早速、京都府T様Z34-6MT 2014モデルのコンピューターチューニングを始めました😃
でした😃
本来なら、5速で計測したいのですが、スピードリミッターに入ってしまうので4速計測にしております…😢
ECU-TEK社のZ34用ソフトは、初めからマップを造り変えてるので、スピードリミッターカットのみのデータは作成出来ないのです😅
そもそも180km/hリミッターは日本だけみたいなものなので、ECU-TEK社も度外視してるのでしょうね😢
それをベースに改造しました😃
全域良くなりました👌
Z34の場合、上がったピークのパワー値やトルク値はそこまででは有りませんが、
実走行したら、
アクセルレスポンスの違い
アクセルを少し載せただけでのトルク感の向上
回転上昇の速さ
等、てきめんに効果を発揮しますよ👍
DCTツールが無かったらハマるなぁ~😱
283.88ps 49.41kgm
次にパワーエディターオンにしましたが、又もらチェックランプ点灯…😱
消去して、マップを調整しながら…
だいぶ良くなりました👌
これは良いかも知れませんね😃
但し、ツールが必要だな😅
F様からスピードリミッターカットも頼む🙏
と言われまして、ちょっと調べてみます🙋
暖かくなる…って言ってたのに、メチャクチャ寒いですね~💦
風邪に気をつけましょう🙋