
朝から2024モデルRZ34フェアレディZ-6MTのコンピューターセッティングを開始しました🙋
明日の岡山国際サーキットをら走らせるからです😃
9月の初めに、横浜ナイトミーティングに間に合わせる為、チャチャとセッティングしましたが、
本格的な施工を開始しました🙋
前置きインタークーラー
サクションKIT
ワンオフオイルクーラー
キャタライザー
(APEXi)
マフラー
(OS技研)
スーパーロックLSD
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータver5.03
といった仕様です🙋
クラッチは、ATS社に至急のオーダーを入れてます😃
調べるとスロットルが閉じてました😱
何でやろか?
前置きインタークーラーにした事で、トルクが盛り上がって何かのリミッターに引っ掛かるのかな~😢
ちょこちょことそれらしきマップを改造しては戻して、
までは行きましたが、全然納得出来るレベルでは有りません…😮
あれっ?😅
しかし、フロントキャンバー角が片方だけ浅いのですが、
この車、時間が掛かるので、トゥだけ改造しとて応急措置しました😃
タイヤはTOYOプロクセス888R-Dを装着しました😃
我々チューニングショップは、毎日お客様の車両改造メンテナンスに忙しく、自分たちの車に構ってる時間が有りません…😢
従って、ギリギリになっての準備になりがちです😭
凄いね、5本出しのバルブ付きだわ😵
自分は、RZ34のセッティング途中、
ボキッと鳴って、膝から崩れ墜ちました…😮
腰の骨が折れたかと思いました😱
暫く動けず、たかまさに足を引っ張って腰を伸ばしてもらい、歩けるようになりました😅
ここ数日のセッティング車両は全てフルバケだったからかな…?😭
全館満室🈵️でした😵
20年近く前に泊まった事が有ります😃