
雨の中、ワークス2024モデルR35で京都に向かいました😃
工事が多いですね…😮
新しいのを送ってくれましたが、一発始動しました🙋
しかし、マフラー太鼓のサイレンサーは外さずにセッティングしてください…と依頼され、
頑張りましたが、
途中中断が続きまして、
サイレンサーを外してみたら、
パワーやトルクは求めておらず、ブーストコントローラーは無しですので、充分な結果やと思います🙆
N様には、6000rpm迄で…と伝えます😃
やはり細過ぎるマフラーはアカン…って事ですね😅
10月22日火曜日に岡山国際サーキットで開催される、フェニックスパワーの変な走行会に参加してくださるので、運転席にフルバケ、助手席にスポーツスターを装着しました🙋
セッティングした時のECU-TEKソフトのレースROMパッチがver1.0と古く、
P0606エラーの対策も未だだし、スロットル開度も完璧じゃなかったので、
折角高い費用を出して走ってもらうので、最新式ver2.1を入力してリセッティングしました🙋
あれっ?
となり、ロードリミットを疑い、改造したら、
パワーが出なくなるわ濃くなるわ…😢
VQいじったらノック出だすわ…で、時間掛かりましてタイムリミットになりました😭
マンションにパソコンを持って帰り、今も検証中です😅
明日、頑張ります☺