
朝、福井大学医学部附属病院に向かいました😃
I先生はわざわざ又書いて送ってくださりました☺
本当に有り難うございます🙇
しかし、うちの嫁さん…保管した場所を忘れるって…😮
ヒューマンエラーにもほどが有るな~😅
受付して、指定された病棟窓口に向かい、
結構待たされ…
診察前の診察を受け…
又、待たされ、
ようやく先生に診察、診断してもらいました😃
アレルギーと、副鼻腔炎のダブル…
ではないか、と言われました😱
副鼻腔炎は、おそらく右上奥歯根元の炎症が考えられる…との事😵
やっぱりそうやったか?
アレルギーは血液採取する事になりました😃
予め、FAXを流しておくと待ち時間が少なくなるよ、と、親切なFAX場所のおじさんが教えてくれました🙇
ここでもだいぶ待たされて、
大病院に行く時の、準備順序、大変勉強になりました🙌
行きつけのお医者さんに、大病院への紹介状を書いてもらって、それ持って行く事…
これだな☺
前回の一次診察と含めると、約8時間…
仕事してる人にすれば大きなロスだ😱
基本的に病は気から…と思ってますが、
気を張らねばアカンなぁと痛感しました🙋
新しくコンピューターデータを作成してアイドリング回転数を調整し、アクセル&スロットル学習と吸入空気量学習や各キャリブレーションを行いました🙋
本日納車致しました🙋
何時も遠い所を有り難うございます🙇