Z33中期型ツインターボ仕様のコンピューターセッティングでドツボにハマる❗の巻2024年9月7日 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



福井県K様VAG-S4が、急にチェックランプが点灯したらしく、検証に来られました😃




何の不具合もなく走れてるそうですが、
消却して、暫くは出なかったので、このまま様子をみてもらう事になりました🙋

電車で京都に向かいました😃




岡山県M様R35 2021モデルは、




ハブボルトを14パイサイズに変更しました🙋




京都府T様ZN8-GR86は、GT3RSタービンが付きました🙆




京都府M様Z33中期型6MTの、本人曰く、
セントラル20製ツインターボ仕様車のメインコンピューターチューニングを開始しました🙋




先日、入ってたデータは吸出して検証しましたが、
インジェクターは変わって無いデータでした…😮
だとしたら、ブースト圧は、0.2~0.3キロかな?
と思ってましたが、



先ず、現状確認のため回してみると、

大きなノッキングを出しながらも、
しゃくりながら回る感じでも、

421.82ps  69.53kgmも出てました😱

ブースト圧も1.0近く掛かってました😱

これは大容量インジェクターが入ってる筈で、
顕微鏡みたいなので覗くと、初めてみる形のインジェクターだ…😮

仕方なく、山勘で製作したデータを入れたら…




直ぐにチェックランプ点灯…😱

これはマップの横軸を大きく改造し過ぎたかな?
と思い、ひとつずつ戻していくも、
直らない😱

トライ&エラーを繰り返すうちに、
純正マップを改造しても大丈夫だが、ECU-TEKのレースROMマップを改造すると、
P0605エラーが発生する事が判明…

まるで、ZN8やZD8のエラーと同じやんか?😵

チェックサムエラーだろうな~😢




取り敢えず、純正マップだけ改造してノッキングが出ないようにはしましたが、

ECU-TEK社が治してくれるまで待たないとアカンわ😭




丁度、兵庫県内で戦ってたうちの中学硬式野球チームの父兄様が、チームの道具車が不調で寄ってくれました😃

おそらくバッテリー容量不足かな…😱




ワークスRZ34は、RECAROシートも装着しました🙋




ドアステッカーも貼って格好良くなりました👍

それにしても暑い☀😵💦