
朝から京都府Y様JW5-S660コンピューターチューニングを始めました😃

フラッシュエディターを装着し、読み出しして、

初期化して、吊るしのPHASE2データを書き込みました😃

TRUSTインタークーラーとマフラー、HKSキャタライザーは装着されており、

72.04ps 12.37kgmでした🙋
次に、オリジナルデータを入力して、何回か回しながら調整しました🙆

82.93ps 13.94kgm
暑い中、良く出ました👌

比較グラフですが、全域良くなってますね☺

兵庫県S様ZN8-GR86は、フルノーマルの時にコンピューターチューニングして下さってますが、
今回、HKSのエキマニ&キャタライザーと、

マフラーを装着してのリセッティングを行いました😃

3500~4500rpmのトルクの谷間を減らす事を重視しました🙋

ロギングデータは良好で、
点火タイミングに余裕が有ったので、少しずつ進めて、

246.56ps 28.55kgm
イメージ通りの曲線になりました👍
確実にフラットトルクで速くなったと思います☺

大阪府S様ISFは、デフィのメータ-を取り付け始めました…が、結構大変です😢

京都府Y様RV37は、オイル交換しました🙆

京都府I様CZ4Aは、オイル漏れで運ばれて来ましたが、
これはミッションを降ろさないとアカン…😮

京都府T様R35、通称1号車が高値で買い取られて行きました😅
現在、絶好調の状態です🙋
買いに来たのは、この人…😮
だいぶ肥ってきたんちゃうか?😆