2023年12月14日 木曜日 決戦 鈴鹿 RH9 4連覇…だけど…❗の巻 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



昨夜は興奮して犬みたいになっており、寝れませんでした😭

朝6時の鈴鹿サーキット




6時30分から受付開始しました😃




8時00分から、エキスパートクラス1の出走で、
松田次生氏に、ワークスRZ34-9ATを乗ってもらいました🙋

しかし、1周も走れずにピットイン…😮

オーバーブースト異常のチェックランプが点灯してました😢

やはり、こういった場面に持って来ると、ストリートでは起きないとメカニカルエラーが出るな…💧




8時40分には、GTRクラス1で、京都府T様R35通称1号車を谷口信輝氏に乗ってもらいました🙋

しかし、タイムは、2分04秒6
コースコンディションが相当悪いみたいだ😱




心配の種だった、ワークスGXPA16ヤリスは、9時20分からの、エキスパートクラス2で、木下みつひろ氏に乗ってもらいました🙋

しかし、スポーツモードに入れ忘れて走ってしまい、2分24秒

でも走り切れたし、ロギングデータ獲れたし、収穫有りだ🙆

うちのヤリスのお客様も2台走っており、
京都府H様は、フルノーマルでECU-TEKソフトチューン

長野県K様は、ワークスカーとほぼ同じ仕様で、違うソフト+HKSパワーエディターチューン

共に気持ち良く走れたようで、
K様は、2分22秒で走ってました🙋

今のところ…コンピューターチューン+パワーエディターが相性良さそうですが、
頑張って煮詰めますよ🙋




因みに午後からは、ワークスカー、2分23秒台に入れました☺️




10時00分からは、GTRクラス2で、ワークスR35通称3号車を松田次生氏に乗ってもらいました🙋

悪戦苦闘してました😅

いきなり、1150psで、初めてのフュージャータイヤで走るのですから、
良いタイム出せる訳が無い😅




昼休みは、プロドライバーたちが記念撮影を受けてました🙋
RH9走行会ならではですね~☺️




午後からのエキスパートクラス2では、
ワークスRZ34-9ATが、2分21秒952

オーバーブーストのチェックは外しましたが、
未だ、ガクンガクンとブーストカットが入るみたいで、完璧ではないですが、走り切れました🙆




松田次生氏曰く
足のセットアップを詰めて、カットが入らないようになれば、2分15秒台位にはなりますよ! との事。

やる気が出て来たぞ👍️




既に気温は、18℃超え…💧

気合い充分の谷口信輝氏を持ってしても、
午前のタイムを上回る事が出来ませんでした😭

谷口信輝氏曰く
走り終わった時は、2分03秒の感触だったのになぁ~💦

富士の時の水温117℃ は、直りました👌




最後のワークスR35-3号車
松田次生氏は、2分05秒3迄タイムを詰めて来ました🙋

でも、最終コーナーで4輪ドリフトになってしまったようです😅

もう一回走れれば、4秒台は確実! との事。

やっぱり、さすが日産ワークスドライバーだね😃
大したもんだわ👌

又、呼んで下さい! との事。




今日は、目標の2分03秒フラットを出せない環境の中、それでも谷口信輝プロが、3年振り2回目の優勝で、フェニックスパワーとしても鈴鹿4連覇を果たす事が出来ました😃

関係者の皆様、ご苦労様でした🙋
有り難うございます🙇

次は、来年1月25日 木曜日
茨城県筑波サーキットが舞台です🙋